開花情報<2017/12/14>

2017年12月14日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:立寒椿(タチカンツバキ)   右:ナノハナ

 

引き続き、立寒椿やナノハナが大変見頃です。
その他、ツバキも花数は少ないですが、いろんな品種が咲き始めています。
また、レストラン ロスマリネスにある鉢に植えたアイスチューリップの花芽が、ちらほら出始めました。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.12.15

開花情報<2017/12/8>

2017年12月8日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:立寒椿(タチカンツバキ)   右:ナノハナ

 

引き続き、県木広場で見られる大木の立寒椿が大変見頃です。
また、管理棟近くの花壇で育てていたナノハナもきれいに咲いています。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.12.08

開花情報<2017/11/30>

2017年11月30日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:立寒椿(タチカンツバキ)   右:ナノハナ

 

県木広場で見られる大木の立寒椿がたくさん花付きました。
また、管理棟付近の花壇では、ナノハナが咲きだしました。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.11.30

開花情報<2017/11/23>

2017年11月23日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:サザンカ“皇玉”   右:立寒椿

 

ハーブ園ラベンダーの丘で見られるサザンカ“皇玉”が見頃です。
また、県木広場で見られる大木の立寒椿の花数が増えてきました。
今年の皇帝ダリアは、ちらほら咲き始めましたが、先月の台風の影響により、倒れてしまったり、花芽がつきにくくなっていたりしており、花数が激減しています。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.11.24

開花情報<2017/11/16>

2017年11月16日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:白侘助(シロワビスケ)   右:サザンカ“皇玉(コウギョク)”

 

ツバキやサザンカが咲き出しました。
その他、例年より早く、ニホンズイセンが咲き始めました。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.11.17

開花情報<2017/11/8>

2017年11月8日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:寒椿   右:クッションマム

 

少しずつ、ツバキやサザンカが咲き始めました。
大きな樹形の立寒椿も数輪咲いています。
どんどん花芽に色が付き始めているので、たくさん花を咲かせてくれるのではと期待しています。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.11.08

開花情報<2017/11/1>

2017年11月1日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:パンパスグラス   右:トウガラシ

 

引き続き、台風21号による被害が引きずっているようで、各所の花々が少ない状況です。
現在は、ハーブ園内のトウガラシや、温室内のゴクラクチョウカ、オギザリスなどが見られます。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.11.03

開花情報<2017/10/26>

2017年10月26日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:パンパスグラス   右:ゴクラクチョウカ

 

台風21号により甚大な被害を受け、コスモスを含む各所の花々が散ってしまいました。
そのため、予定しておりました花摘み大会は中止となります。
現在、これから花咲くサザンカや温室内のゴクラクチョウカなどが見られます。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.10.28

開花情報<2017/10/19>

2017年10月19日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:コスモス園〈奥〉   右:コスモス(レストラン ロスマリネス)

 

雨が続いているため、コスモスの花が散り始めてしまい、現在5分咲きです。
また、奥に咲いていた“レモンブライト”も花が散り、タネが目立っている状況です。

その他、レストランロスマリネスでもコスモスが咲いてます。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.10.21

開花情報<2017/10/13>

2017年10月13日号の開花情報をお送りします。


白侘助  白侘助
左:コスモス園〈中央〉   右:“イエローキャンパス”

 

コスモス園は、全体的に6分咲き、遅咲き品種の“イエローキャンパス”も同じく6分咲きとなりました。
ジニアや“レモンブライト”は、見頃が過ぎ始めました。

その他、引き続き、メキシカンブッシュセージやハイビスカスローゼルが咲いています。

 

その他のお花の状況は開花情報をご覧ください。

くりはま花の国 | 更新日:2017.10.13
ページの先頭へ戻る