2020年5月14日(木)春バラがとっても綺麗です!

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


春バラが咲き誇っております。本当にうっとりしてしまうような美しさです…!






本日は「夏」を感じる春バラをご紹介します!

サマーレディ。大きなフリルといい、色彩といい、
どこか色っぽさを感じる品種です♪


「輝く時間」という意味の名を持つシャイニングアワー
花が咲いているこの瞬間「私を見て!」と言わんばかりに、
大輪のエネルギッシュな黄色い花を咲かせています。


シンプリーヘブン。花の中央につれてクリーム色を帯びた、
繊細で涼しげな色味に注目です。


引き続き、休園中も更新いたします!!どうぞよろしくお願いいたします!!

□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.14

2020年5月13日(水)春バラは5~7分咲きです。

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


春バラは5~7分咲きくらいでしょうか。まだまだ蕾もありますが、
全体的に見ごたえがでてきました。






手前のバラは、ニューアベマリア
大きなサーモンピンクのお花がたくさん開花しています。
奥の黄色いつるバラは、つるゴールドバニーです。


ロナルドレーガンローズは、名前の通り、米の元大統領に捧げられたバラです。
強そうな赤色の印象を、半剣弁の花びらの形が和らげているように思います。


こちらはアイスフラワー。爽やかな色彩が魅力です。
汗ばむ季節には、こんな色彩のバラも楽しみたいですね♪


アルブレヒトデューラーローズ
花ひとつひとつのグラデーションが絶妙に異なり、
自分のお気に入りのグラデーションを探すのも楽しいですよ♪


プリンセスシャルレーヌドゥモナコ
淡色の花びらはどこか儚げで、気品を感じます。
平たく展開するのも特徴的ですね。


花びらの縁が波打ち、よりボリューミー♪
ゴールデンメダイヨンは花付きもよく、
ビタミンカラーに元気をもらえそうです(^^)


つるバラのアンジェラ、咲き始めました!
遅咲きのバラはまだ蕾のものが多いです。


バラ園の名脇役・アリウム・グローブマスターは、咲き始め。
綺麗なまんまるになったころ、春バラも満開となりそうですね(^^)♪


いつもブログをお読みくださり、誠にありがとうございます!!
スタッフが丹精込めて育て上げた春バラを直接ご覧いただけないのは残念ですが、
引き続き、当ブログやFacebookにて開花状況を更新してまいります!

そして!本日のこのバラ園の雰囲気をお伝えしたいと思い、
バラ園の様子を映した「 動 画 」を作成しました~!!不慣れなもので恐縮ですが、
下記Facebookページにてご覧いただけますと幸いです(*^^*)


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.13

2020年5月10日(日)日に日に咲き進む春バラ

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


ただいま「5分咲き」に進みつつある小田原フラワーガーデンのバラ園。
本日は曇りがちな青空でしたが、それもまたバラをシックな雰囲気にしてくれるようです。





プリンセスチチブ。故秩父宮勢津子妃殿下に捧げられたバラです。
桃色を帯びたオレンジから弁先になるにつれ濃くなるローズピンクが個性的。


ブルーライト。1994年のJRC(Japan Rose Concours)と呼ばれる
世界的にも権威のある国際ばらコンクールで「香りの大賞」受賞した強香品種です。
青バラ系ならではの香りを楽しめます。


カフェラテ。当園には1株のみ植栽しています。
このアンティーク調のお洒落な色味が大変人気で、
見頃時は人だかりができることもあります。


エグランタイン。チャリティー団体「セーブ・ザ・チルドレン」の
創立者であるエグランティン・ジェップ女史にちなんで名づけられたバラです。
丸みを帯びた「カップ咲き」から、中心から放射状になる「ロゼット咲き」に咲き進みます。


引き続き休園中も園内開花情報を更新いたしますので、
少しでもお楽しみいただけますと幸いです(*^^*)


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.10

2020年5月9日(土)春バラ人気投票の結果発表♪

当園にて「バラの人気投票」を行っているのをご存じでしょうか?

当園のバラ園には約150品種350本のバラが植栽されており、
毎年春と秋の年2回、ローズフェスタ期間中にご来園のお客様に、
バラ園の中からお気に入りの品種を選んで投票していただき、集計しています。



上位にランクインした品種は、樹名板とともに順位POPが設置され、
当園併設のフラワーショップPICCOLOにてバラ苗が販売されるなど、
お客様からも注目度の高い人気投票なのです♪



例年ローズフェスタ期間中にバラ園スロープ前に投票結果を掲示して発表していますが、
2020年の春のローズフェスタは新型コロナウイルス感染拡大防止策に伴い
やむを得ず中止となってしまったので、今年は当ブログ「フラワーだより」にて発表します!!

では早速、2019年春のローズフェスタで人気を集めた
トップ10を、バラの写真とともにご紹介いたします~!!


第10位「乾杯」
大輪のバラが目を引きます!!ビロード調の真紅のバラはインパクト大!!
1983年日本で作出されました。


第9位「カクテル」
春の人気投票ならではの「つるバラ」がランクインしました!
一重咲きの小花と、赤と黄色のコントラストが目を引きます♪
名女優ロミー・シュナイダーに捧げられたバラです。
(つるバラは一季咲き。夏秋は返り咲きとなり、基本的に春のみ見頃となります。)


第8位「アンジェラ」
続けて「つるバラ」!立体演出は春バラならではですよ!
ころんとしたカップ咲きの花姿とかわいらしいピンク色、そしてなによりも、
抜群の花付きの良さが人気のつるバラです。
見頃を迎えると、フェンスを埋めつくすように咲く姿は見事です!


第7位「ディズニーランドローズ」
過去に何度も人気投票で1位を獲得している品種。
アメリカのディズニーランドと、バラの育種会社が共同選抜したバラです。
咲き進むにつれて、オレンジからピンクに変化する色彩豊かな花色と、
花付きがよくボリュームのある花姿はまさに花のパレード!


第6位「ロイヤル・プリンセス」
敬宮愛子内親王殿下に捧げれらたバラ。
気品ある花姿とともに、フルーティーな香りも楽しめます。


第5位「ピース」
第二次世界大戦後、平和への祈りを込めて名付けられた、
世界的に有名な永遠の銘花です。バラ好きなら必ず知っておきたい品種。
大輪よりさらに大きい、巨大輪と呼ばれる大きな花も目を引きます。


第4位「プリンセスミチコ」
当時皇太子妃だった、上皇妃美智子様に捧げられたバラ。
他にはない濃いオレンジ色と、半八重咲きのすっきりした花姿が印象に残ります。
イギリス作出のバラですが、皇室のバラらしくどこか和風な印象を受けます。


いよいよ上位3位の発表です!
この3品種は圧倒的に他品種と差をつけてランクインしております…!


第3位「プリンセスドゥモナコ」
モナコ公国にゆかりのあるバラの品種は数ありますが、プリンセスドゥモナコもそのうちのひとつ。
モナコ公国公妃となった、故グレース・ケリーに捧げられたバラです。
女性らしい気品のある花色と姿が人気の品種です。


第2位「シャルルドゥゴール」
当園の青バラの中で一番人気と言えるほど、人気の高い品種です。
目を引く柔らかいラベンダー色と、素晴らしい花形、さらに香りも高い、優れたバラ。
花名は元フランス大統領にちなみます。


第1位「ゴールドバニー」
2017年春バラ人気投票でディズニーランドローズを抜き第1位となってから
さらに注目度が高まり、首位をキープしているバラです!!
鮮やかな黄色のバラが株いっぱいに咲き誇り、見る者を魅了しています。
晴れた日の青空と、純黄色の組み合わせは最高ですよ!


いかがでしたか?フラワーガーデンでは、
このような人気投票や、バラのお楽しみシート、香り嗅ぎ分けPOPなど、
バラ好きさんにはもちろん、お花に詳しくない方や、お子様にも楽しめるよう
様々な工夫を重ねてお花を楽しんでいただいております!
休園措置が解除になりましたら、また皆様と一緒に植物を楽しみたいです♪

お花情報 | 更新日:2020.05.09

2020年5月8日(金)春バラは「3分咲」写真でお届けします!

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


春バラは「3分咲」になりました!
咲き始めの艶めく「花」と膨らみ色づく「蕾」が、美しいバラ園を作り上げています。






現在開花中の品種をご紹介いたします!
「ブラスバンド」アプリコットオレンジの明るい色合いが素敵な品種。


「フレンチレース」中心が淡いクリーム色にみえる、優しげで気品ある花姿が人気を集めます。


「サンライトロマンティカ」名前の通り、光り輝くような黄色が目を引きます。



「マチルダ」可憐で強健なバラ。数々のバラの国際コンクールで受賞した品種です。



「きらり」赤と黄のコントラストが美しい、絞り咲きのバラです。



「プレステージドゥリヨン」フランスが作出国の、フルーティな香りがするバラ。



「ジュリア」独特の波状弁とお洒落な茶色が美しい品種。



「夢」日本で作出された、シャーベットオレンジの涼やかな印象のバラ。



「ダイアナプリンセスオブウェールズ」故ダイアナ妃に捧げられた美しいバラ。


「るる」少女のような小ぶりの可愛らしい花が咲きます。


「ミスターリンカーン」黒バラの名花で、ダマスク系の強い香りも魅力です。


スタッフは例年通りの維持管理作業を行っております。
まだまだ蕾もたくさん、バラ園の花数は増加していく見込です!


休園中もこのブログやFacebookにて開花の様子をお届けしますので、どうぞ次回の更新もお楽しみに♪


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.08

2020年5月5日(火祝)園内の花の様子をお届けします!

休園中のフラワーガーデンで今開花している、美しい花々の写真をお届けします!
季節ならではの花を愛でる楽しみを、こちらのブログで楽しんでいただけますと幸いです(*^^*)


まずは「春バラ」。初夏の陽気に誘われて、しっかり開花しております(*^^*)




色彩豊かで華やかなバラを見ていると、
自然と心も晴れやかになりますよね~♪春はつるバラの立体演出にも注目したいところ。
つるゴールドバニー、よく開花しております。


早咲のリオサンバ。グラデーションが美しいです~!


皆様はどんな色のバラが好きですか?
今開花中の品種とともに、色ごとに異なるバラの花言葉をご紹介します(^^)
カーディナル/赤「情熱」「熱烈な恋」


フリージア/黄「友情」「愛の告白」


プリンセスアイコ/桃「愛の誓い」「可愛い人」


アシュラム/橙「無邪気」「絆」


シャルルドゥゴール/紫「気品」「尊敬」


スヴニールドゥアンネフランク/緋「灼熱の恋」


例年春バラと一緒に開花するアリウム・グローブマスターは、
あともう少しで開花が始まりそうです。本種は世界最大級のネギ坊主で、
紫色のまんまる頭がとっても可愛い植物なんですよ♪


続きましては「 スイレン 」です!
漢字で書くと「睡蓮」。朝日とともに開花し、日が沈むと眠るように花を閉じる、
ハス(蓮)に似た植物であることから名がついたとされています。


1つの花は約3日の開閉を繰り返したのちに枯れ、
新しいお花に徐々に切り替わりながら、なんと10月頃まで!長期間開花します。


ハスとの違いは意外と簡単に見分けられます。
葉っぱに切れ込みがあるのがスイレン、ないのがハス。
花が水面に浮かぶように咲くのがスイレン、水面より高い位置に咲くのがハスです。
ちなみにスイレンには温帯性(日本では屋外でみられる)・熱帯性(日本では温室でみられる)と2種類あり、
熱帯睡蓮に関してはハスと同じく、水面より高い位置に咲きますよ。


ちょこっとグラデーションがかった花や、


優し気な黄色が可愛い花


濃いめのピンク色も♪こちらもバラに負けじと色彩豊かです♪


そのほかにも…
珍しいネギボウズ➀アリウム・シルバースプリング


珍しいネギボウズ➁アリウム・ピンクジュエル


紫色のランと書いて、シラン


ハマナス。果実はローズヒップと呼ばれ、食用になります。


いかがでしたか?本日は立夏。ワクワクするような夏のはじまりは、
花々の様子からも感じ取ることができるのではないでしょうか♪



□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.05

2020年5月2日(土)ただ今のバラ園開花の様子

本日は気温がぐぐっと上がり、日中は汗ばむような陽気となりました(・・;)
今回は開花を始めた春バラの様子をお伝えします!

全体としてはまだまだ咲き始めで青々としています。


グラデーションが鮮やかな「リオサンバ」など一部の早咲き品種は咲き進み華やかです(^^)


そのほか開花中の品種は切り花用の品種として有名な「カーディナル」や…


輝くような花色の「ゴールドバニー」なども開花中。


当ブログは休園中も更新していきますので、ぜひご覧ください!


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.05.02

2020年4月29日(水)花壇の花々に注目です♪

アルカディア広場周辺の花壇では、今年から初植栽の珍種ネギ坊主をご覧いただけます!
そのうちの1つ「アリウム・シルバースプリング」、見ごたえがでてきました!
白地の中心にピンクが入った、可愛らしいネギボウズです(*^^*)



すらっと伸びた花茎は約70㎝程、やさしい雰囲気が魅力ですね。


もう一つの珍種ネギボウズ「ピンクジュエル」も、あともう少しで開花しそうです。
こちらは淡いピンク色の小花が球状に咲きそろう品種です。


アルカディア広場の段状花壇では、引き続きチューリップが綺麗です♪
パンジーとともにそよそよ風に揺れる様子がとっても可愛らしい♪


ジギタリスネモフィラも綺麗です!


バラ園では春バラ「 咲き始め 」です!
蕾が膨らむ様子にワクワクしますね♪



プリンセスアイコ。2002年に日本で作出され、
敬宮愛子内親王の誕生を祝して名付けられました。


チャールストン。咲き始めから花が進むにつれ、色変わりが楽しい品種です。


リオサンバは、当バラ園の中では早咲きで一輪一輪花色が異なり、
カーニバルを思わせる賑やかなグラデーションが魅力です。


今年のバラの見頃は「5月上旬~5月中旬」を予想しています。
開花状況だけでなく、開園状況等も変わってくる可能性がありますので、
HPやお電話等で随時ご確認いただきますようお願いいたします。



そのほかにも園内では、爽やかなフジの花や


梅園奥のハナショウブ池で開花中の、涼しげなスイレン


街路樹等にも人気のハナミズキ


様々な種類・形態があるシラーの中でも
大きめの花を咲かせるシラー・ぺルビアナも、ところどころに生えてきました。


春は、心地よい気候の中でいろんな特徴をもつお花がみられて、楽しいですね♪

そんな本日は、フラワーガーデンオレンジデイ!当園の開園記念日です。
平成7年4月29日に開園し、おかげさまで今年でなんと25周年を迎えることができました。


当園の運営方針のひとつに「地域に愛される憩いの場」がありますが、
近年では県内外、また国境を問わず、多くのお客様にご来園いただきました。
ご来園いただいた皆様、いつもありがとうございます!!

引き続き「楽しいな♪」「植物って面白いな♪」と思っていただけるような、
心地の良い公園作りに励みつつ、新たなチャレンジにも挑んでまいります!
今後とも、小田原フラワーガーデンをよろしくお願いいたします!!


※2018年5月撮影


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.04.29

2020年4月26日(日)春バラは「咲き始め」♪初夏の花々開花中!

小田原フラワーガーデンでは
チューリップなどの春の花と、モッコウバラなどの初夏の花を
同時に楽しめる季節が始まっています!



皆様ご注目の春バラは、ただいま「咲き始め」。
まだまだ蕾ばかりで数輪が開花しています。見頃のバラ園はどんな様子になるかというと…


じゃーん!!彩り・香り豊かなバラが、一斉に咲き誇ります!
当園が1年の中で1番華やかに賑わう、人気の季節です♪

※2019年5月撮影


咲き始めた品種をいくつかご紹介します!
つる性の「つるゴールドバニー」。お客様人気も高い、黄色のバラです。


「かがやき」。花びらの先が尖る剣弁咲きの凛々しさが美しいです。


朝焼けに染まる雲を連想して名付けられた大輪の花が咲く「朝雲」


野生バラの形に近い5枚花弁のバラ「カクテル」


今年のバラの見頃は「4月下旬~5月中旬」を予想しています。
開花状況だけでなく、開園状況等も変わってくる可能性がありますので、
HPやお電話等で随時ご確認いただきますようお願いいたします。



梅園奥のハナショウブ池では、スイレンが次々に花数を増やしており、
色とりどりの花が気持ちよさそうに水に浮いて咲いています。


ピンクや白の花をご覧いただけます。


スイレンの花は天気の良い日中に花開き、夜になると花を閉じます。
そして朝になると再び花が咲きます。この特徴から「睡」蓮と呼ばれています。
午後の曇りや雨の日は花を閉じてしまうこともあるのでご注意ください。


そのほかにも、ベル状の花が並ぶように咲くジギタリスや、


梅園トイレ付近で開花中の、牡丹(ボタン)


少しずつ見ごたえが出てきた藤(フジ)など、初夏の花が開花中です!


遅咲きの桜で珍しい花色を持つ黄色の「鬱金(うこん)」緑の「御衣黄(ぎょいこう)」は、
春風に吹かれて花が散りつつありますが、開花中です。


ハーブ園奥でご覧いただけます。この季節ならではの花々をお楽しみくださいね。


□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.04.26

2020年4月22日(水)ヒスイカズラフォトコンテスト過去受賞作品!!

ただいま小田原フラワーガーデンでは、
『第7回ヒスイカズラフォトコンテスト』の作品を募集中です!


※2019年4月撮影


今年はヒスイカズラの一番花が見ごろの頃に
新型コロナウイルス拡散防止のため、屋内施設が閉館となり、
現在もせっかくのお花をご覧いただけない状況ですが…

ご自宅に眠っている、当園のヒスイカズラの写真がございましたら、
ヒスイカズラフォトコンテストに応募してみませんか!

通常ヒスイカズラフォトコンテストの応募作品は、
その年に撮影したものに限らせて頂いておりますが、

今年は特別に、未発表のものに限り過去の作品も応募可能とします!
みなさまの素敵な作品を、スタッフ一同お待ちしております!!
ぜひ、ヒスイカズラフォトコンテストにご協力頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

応募詳細はこちらをクリック!


※2019年4月撮影


過去に開催した、ヒスイカズラフォトコンテストの受賞作品を下記にまとめました!
お客様が撮影した、個性あふれる珠玉の作品を、ぜひご覧くださいませ!!

(文字をクリックすると、過去のフラワーだよりのページにとびます♪)

『第1回ヒスイカズラフォトコンテスト』

『第2回ヒスイカズラフォトコンテスト』

『第3回ヒスイカズラフォトコンテスト』

『第4回ヒスイカズラフォトコンテスト』

『第5回ヒスイカズラフォトコンテスト』

『第6回ヒスイカズラフォトコンテスト』

今年の応募期間は2020年5月24日(日)までとなっております!!
お家に眠っている当園のヒスイカズラの写真はありませんか?
ぜひぜひ!ご応募お待ちしております~(*^^*)

※2019年4月撮影


□今年のヒスイカズラフォトコンテストの詳細はこちら!
『第7回ヒスイカズラフォトコンテスト』

□旬な話題をいち早くお届け!『小田原フラワーガーデン公式Facebook』いいね!をお待ちしています!

お花情報 | 更新日:2020.04.22
ページの先頭へ戻る