2021年度 初採れはちみつ🍯
こんにちは。
新杉田公園です。
もうすぐ5月。
あたたかい日が続き、
園内にも緑が増え過ごしやすい季節になりましたね🎵
新杉田公園のミツバチたちも元気に飛び回っております🐝
先日、今年度初の採蜜を行いました🍯
きれいに蓋がかかっている巣枠。
蓋を取って、遠心分離機に入れて
採蜜します🍯
4月の下旬ごろからはちみつの販売を開始いたしますので、
楽しみにしていてくださいね🍯
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
こんにちは。
新杉田公園です。
もうすぐ5月。
あたたかい日が続き、
園内にも緑が増え過ごしやすい季節になりましたね🎵
新杉田公園のミツバチたちも元気に飛び回っております🐝
先日、今年度初の採蜜を行いました🍯
蓋を取って、遠心分離機に入れて
採蜜します🍯
4月の下旬ごろからはちみつの販売を開始いたしますので、
楽しみにしていてくださいね🍯
こんにちは!
新杉田公園です。
今日ははちみつ販売のご案内です🍯
GREEN FARM金沢本店に新杉田公園のはちみつとはちみつ飴を
置かせていただける事になりました!😄
GREEN FARMでは、
160g(¥1500)のビンと
330g(¥2600)のボトルタイプの2種類をご用意。
春に取れたはちみつはクリアな色で、
夏に取れたはちみつは少しオレンジがかっています。
時期によって蜂が集めてくる花の種類が違う為、
色もかおりも味にも変化が起きます🌼
自分好みのはちみつを探してみてはいかがでしょうか。
新杉田公園でも販売しているので、ぜひお立ち寄りください。🐝~
こんにちは!
新杉田公園です。
今日はミツバチのお話です🐝
新杉田公園では、お天気の日に
水溜りや花びらに溜まった水を飲んでいるミツバチ
をよく見かけます。
え!昆虫が水?
そうなんです。ミツバチも水を必要とします💧
巣箱の中の気温調節を行うために水を使用したり、
もちろん自分の体内に入れる為にも飲みます。
新杉田公園では、蜂専用の水飲み場を用意しているので
年中ミツバチの憩いの場になっています。
晴れた日はミツバチが水を飲むために集まってくるので、
踏まないようにスタッフも気を付けています☆
見た目は可愛いですが、針を持っているので
観察する時は注意して下さいね☆
こんにちは!
新杉田公園です。
今日はミツバチのお話です🌼🐝~
新杉田公園のミツバチの冬支度を始めました☆
燻炭(くんたん)というミツバチにとってのお布団を入れました。
炭には保温効果と殺菌効果があります。
これでミツバチは冬も暖かく過ごせます☺
これが燻炭入りの枠です↓
寒さに負けずに
ミツバチもスタッフも頑張ります!
こんにちは!
新杉田公園です。
今日は8月8日。ハチ月ハチ日。
ということで、ミツバチのお話をしたいと思います🐝
新杉田公園では2018年からミツバチの飼育を開始して、
今年で3年目に入りました。
新杉田公園の養蜂の繁忙期は4月から10月です。
その間はミツバチを増やし、採蜜し、
出張講座やワークショップを開催しています。
今は繁忙期真っただ中ということになりますね🐝
水やりや屋外で作業をしているとミツバチたちに遭遇することがありますが、
ミツバチは攻撃性が低い生き物ですので、
刺激を与えないように見守ってあげてください。
この時期の巣箱にはミツバチの出入り口に小さい箱がついています。
これは、ミツバチより大きいスズメバチの侵入を防ぐための箱です。
ミツバチの天敵の一つでもあるスズメバチはミツバチを狙いに来るのです。
ミツバチたちが襲われることを防ぐために
仕掛けをつけているということです。
最近のミツバチたちは梅雨も明け
元気に飛び回っております。
新杉田公園のミツバチの巣箱は皆さんが立ち入れない場所にありますが、
見つけることができると思いますので、
来園した際には探してみてください♪