トリックオアトリート🎃

こんにちは。
めっきり寒くなった今日この頃・・・。
日差しがあたる今日は暖かいですが、
朝夕の気温差がありますので、
みなさん、体調管理はしっかりと!
さて、昨日
日本ガーデンデザイン専門学校の1年生の皆さんが
剪定実習で新杉田公園に来てくださいました。
脚立に上って剪定中のみなさん



剪定が終わったようです・・・??



みなさん剪定した枝や葉を使って何やら
製作に取り掛かっていますが
何を作っているのでしょうか???
なんと、なんと
大きなかぼちゃ?のような木材も持参されていました🎃

と、いうことは・・・
剪定した枝や葉を使ってハロウィンの飾りを作ってくださっています🎃



日本ガーデンデザイン専門学校の皆さんありがとうございました。
みなさんが作ってくださったハロウィンのシルエットクイズは
ハロウイン期間のみ設置しておりますので、
お早めにご覧になってくださいね🎃
オートモアお名前募集🚗💨

こんにちは!
新杉田公園です☺
野球場内をゆっくりと移動しているこの機械を見かけたことはございますか?
実はこれ、芝刈り機なんです☆
最近おめ目がついて、一層キュートになりました♪
オートモア450Xというのが機械の名前ですが、
みなさんからもっと愛される、親しみやすい名前にしたくて、今回お名前募集を致します!
応募期間:10月18日~11月20日
設置場所:新杉田公園レストハウス内に投票箱を設置
応募用紙が投票箱の隣に置いてあります。
オートモアの名前、ご自身の名前、住所、電話番号をご記入の上、投票箱に入れて下さい。
当選された方には電話にてご連絡します。
名前は12月初旬に公園HP等で公表します。
みなさんのご応募お待ちしております!
夏休みの自由研究🐛

こんにちは!
新杉田公園です☺
今日は、小学1年生の男の子の自由研究についてご紹介します☆
2週間毎日通って、新杉田公園で見つけたことを問題形式で書いてくれました!















たくさん調べてくれてありがとうございます!!
お花や昆虫、スタッフの事まで書いてあります♪
私たちが気が付かないような視点で調べて下さり、
とても楽しく見させていただきました☆
これからも公園をキレイにします✨
また色々な発見をして楽しんでいただきたいです!
花の育て方講座🌼~秋まき編~

こんにちは!
新杉田公園です☺
今日は10月12日に行った種蒔きイベントのお話です☆
種からお花を育てるのは難しいなと感じる方いらっしゃると思います。
そんな声にお応えして、今回新杉田公園のレストハウスにて『花の育て方講座』を開催いたしました♪
まずは種蒔き🌱
クリサンセマム、ナデシコ、キンギョソウの3種類を用意。
キンギョソウの種は1mmに満たない程小さいので、皆さん驚かれていました!!

間引き作業🌱
元気な苗を残して、成長が悪い苗を抜く作業です。残した苗に栄養が集中するので、成長が早くなります↑↑

植替えて、除草と花柄摘み🌼
実際に新杉田公園のメイン花壇に咲いているお花の花がら摘みをしていただきました。

最後の質問コーナーの時間では、皆さん疑問に思っていることをたくさん質問して下さいました。
今回の講座を通して、お花の事や新杉田公園の事に興味を持っていただけたら幸いです♡
講座に携わっていただいた磯子区役所の区政推進課のみなさん、参加していただいた皆さん本当にありがとうございました☺
みつばちのお話🐝~

こんにちは!
新杉田公園です☺
今日はみつばちのお話です☆
10月、蜂の様子を見るための内検作業は月に2回行います。
さらに、秋から春にかけて発生するダニに気を付けなければいけないので、
今の時期は週1回でダニの駆除を行っています。
今日はダニの駆除を行いました。
みつばちに寄生する代表的なダニが、ミツバチヘギイタダニです。
寄生を受けたミツバチは発育途中に死んでしまったり、羽化出来ても羽の形に異常がみられるなどの被害が生じて飛べなくなってしまったりします。
みつばちにダニが付いていないか、巣の箱の底等も目視で確認してダニがいないか等チェックをします。
今日のチェックでは異常が見られなかったので、作業はなるべく早く終えてみつばち達を一週間またそっとしておきます。
今日も元気なみつばち達でした!
