園内マップ・施設のご案内
公園の園内マップや各施設をご紹介しています。
芝生広場
猿島や東京湾が一望できる、広々とした芝生広場でバーベキューを楽しむことができます。
利用時間
日没まで
料金
無料
予約・申込み
不要
- 「芝生広場でのバーベキュー利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- 夜間は利用できません。
- バーベキューは、公園内の東側にある芝生広場でお願いします。通路や植樹帯では行わないでください。
- イベントなどがある場合には、利用できないことがあります。詳しくは「お知らせ」などをでご案内します。
- 芝生を傷めないよう、直火では行わないで、グリル、コンロ等の専用器具を必ず使用してください。
- バーベキュー使用後の鉄板・アミを園内の洗い場で洗いますと排水溝の詰まりの原因となりますので、洗わないで、自宅に持ち帰ってください。
- 洗い場使用後は、清掃してください。
- ゴミは全て(灰や燃え残りの炭等も含む)持ち帰ってください。
バーベキューレンタルショップ(うみかぜベース)
機材や食材のご予約を受け付けています。手ぶらで手軽にバーベキューを楽しめます。
営業時間
午前9時~午後4時
休業日
年末年始
- ご予約、お問い合わせなど、詳しくは「デジキュー(うみかぜ公園バーベキューレンタルショップ)」をご確認ください。
BMXパーク
2022年7月に開催されたBMX「JapanCup Yokosuka」で使用した大会用パーク(複数のジャンプ台を組み合わせた競技施設)が、(一社)全日本フリースタイル BMX 連盟との連携協定により常設され、『うみかぜ公園 BMXパーク』としてオープンしました。
営業時間
平日:午後1時~午後5時
土日祝:午前11時~午後5時
営業時間(サマータイム:海の日~秋分の日)
平日:午後1時~午後7時
土日祝:午前11時~午後7時
定休日
月曜日、火曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
土日祝のご利用について
下記時間での完全入れ替え制となります。
①午前11時~午後1時
②午後1時~午後3時
③午後3時~午後5時
④午後5時~午後7時(サマータイムのみ設定 )
- 入れ替え時間途中での受付でも終了時間は変わりませんので、ご理解いただいた上でのお申込みをお願いいたします。
- BMXパークの利用料金や利用方法など、詳しくは「お知らせ」ご覧ください。
- 英語版の利用案内はこちらをご覧ください。
マウンテンバイクコース
横須賀の海風を感じながら楽しんでいただけるマウンテンバイクコースです。
- 「スポーツ広場のご利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- スポーツ広場の利用は午後10時(消灯時)までです。
- 団体利用を希望される方は、事前に管理事務所までご相談ください。
壁打ちテニスコート
壁打ちのテニスコートが2面あります。練習や、お子さまと一緒に楽しむなど、自由にご利用いただけます。
- 「スポーツ広場のご利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- スポーツ広場の利用は午後10時(消灯時)までです。
- 団体利用を希望される方は、事前に管理事務所までご相談ください。
スケートボードエリア
AJSA(全日本スケートボード協会)の協力によって整備されたスケーティングエリアです。初心者から上級者まで楽しむことができます。
- 「スポーツ広場のご利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- スポーツ広場の利用は午後10時(消灯時)までです。
- 休日は大変混雑します。
- 団体利用を希望される方は、事前に管理事務所までご相談ください。
3×3バスケットコート
3×3が楽しめるコートが2面。潮風を感じながら仲間と楽しんだりフリースローの練習もできます。
- 「スポーツ広場のご利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- スポーツ広場の利用は午後10時(消灯時)までです。
- ゴールネットに手や指をかける行為はおやめください。
- 団体利用を希望される方は、事前に管理事務所までご相談ください。
親水護岸
階段状の護岸は一部が波の静かな潮だまりになっており、水生物を観察することができます。また、親水護岸では平日のみ釣りをすることができます。
- 「うみかぜ公園のご利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- 親水護岸での生き物の採取は厳禁です。観察したら、そっと海にかえしてあげましょう。
水の丘噴水
水の丘噴水がある円形の池は、夏の水遊び場として大変賑わいます。また、階段状になっており、ステージとしても使えます。
噴水の稼働期間
7月1日~9月30日
時間
午前10時~午後4時30分
- 「噴水運転期間中のご利用に関するご案内」を必ずお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
- 土日祝日は、噴水と水盤(じゃぶじゃぶ池)を運転します。
- 水曜日、木曜日、金曜日は、水盤(じゃぶじゃぶ池)のみの運転となります。
- 月曜日、火曜日は、稼働停止日となります。
- お盆休みの期間は毎日稼働の予定です。詳しくは「お知らせ」などでご案内します。
円形広場
エントランスに広がる古代ローマ風の円形花壇です。四季の花で彩られ、散策や写真撮影などでもご利用いただいています。休憩などでご利用いただけるパーゴラ(あずまや)やベンチもあります。
遊具広場
子ども達に大人気の複合遊具があります。
- ボルダリングは老朽化により現在使用中止となっております。
芝すべり
大人気の芝すべりを楽しめます。芝すべり専用ソリ(チャイルドボード)は管理事務所前にて貸出しています。
芝すべり専用ソリ(チャイルドボード)の貸出
時間
午前9時~午後5時
料金
無料
場所
管理事務所前(土日祝日は芝すべり場の横)
- 終了時間(午後5時)までに必ずご返却ください。
- 雨天、強風などの悪天候時は貸し出ししておりません。
- 段ボールでの滑走は危険ですのでやめましょう。
管理事務所
ログハウス風の管理事務所です。公園のご利用に関しご不明な点がございましたら、遠慮なくスタッフにおたずねください。
開所時間
午前8時30分~午後5時30分
- 年末年始(12月29日~1月3日)は休業。
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保険福祉手帳をお持ちの方は、駐車料金の減免を受けられますので、出庫時、精算機横の受話器でサポートに連絡をしてください。その他ご不明な点がございましたら、管理事務所(046-826-2899)にお問い合わせください。
- AED(自動体外式除細動器)を設置しております。
第三海堡(大型兵舎)
東京を防衛するための第三海堡は、東京湾口の猿島と観音崎の中間に明治23年(1890年)から約30年かけて建設され、大正10年(1921年)に完成しました。しかし2年後の関東大地震で倒壊しほとんどが水没しました。東京湾の航路の安全確保のため平成12年(2000年)から撤去が始まり、その隙きに引き上げられた大型兵舎がうみかぜ公園に移設され、2006年3月1日から貴重な土木遺産として常設展示されています。展示されている大型兵舎は、2つの居室部分と連絡通路からなるコンクリート製の構造物です。
駐車場
公園を利用される方用の駐車場です。
台数
普通車:182台(有料)
大型車:2台(有料)
駐車料金
区分 | 日中 (午前7時~午後10時) |
夜間 (午後10時~午前7時) |
---|---|---|
普通車 | 1時間まで320円、 以後30分毎に160円加算 上限は1回につき640円 |
1時間につき100円 |
大型車 | 1回ごとに2,100円 | 1回ごとに1,050円 |
- 普通車は、車体の高さが2.7メートル未満の自動車です。
- 駐車場料金の免除について
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保険福祉手帳をお持ちの方は、駐車料金の減免を受けられますので、出庫時、精算機横の受話器でサポートに連絡をしてください。その他ご不明な点がございましたら、管理事務所(046-826-2899)にお問い合わせください。