公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

夏に咲く花は少ないですが

樹木や草花の開花は、春や秋が多く、
夏に咲く花は少ないです。

それでも、公園では、
夏真っ盛りを感じさせる花を
楽しむことができます。

↑サルスベリ(百日紅)
暑さの中、100日開花し続けるサルスベリの勢いに負けず、
猛暑を乗り切りたいと思います。

一年で最も暑い「大暑」の22日

一年で最も暑いとされる二十四節気の「大暑」の22日。
気温が上昇し、猛烈な暑さとなりました。

スポーツ施設で運動される方や日中、散歩される方は、
中止や延期も見据えて、十分に対策していただければと思います。

そのような園内ですが、
真夏の生物がたくさん見られました。

↑(上の写真は)ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)
この名前は、精霊流しの舟の形に似ていることからという説もあるそうです。

↑マユタテアカネでしょうか。
顔にマユのようなはん点があることからこの名がついているそうです。

↑ニホンアマガエルもいました。
かわいいですが、皮膚の粘膜には毒もあるようです。
傷口のある手で触ったり、触った手で目を擦ったりすると
激しい痛みがでることも……。

園内には木陰もありますので、涼しい時間になったら、
夏を感じにいらしてはいかがでしょうか。