日野中央公園だより 第11号

『日野中央公園だより』Vol.11 を作成しました。
公園で春頃に咲く主な花々を紹介しました!
園内にも掲示していますが、詳しい内容については日野中央公園だよりを参照ください。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

『日野中央公園だより』Vol.11 を作成しました。
公園で春頃に咲く主な花々を紹介しました!
園内にも掲示していますが、詳しい内容については日野中央公園だよりを参照ください。

久しぶりの晴天で、公園へ訪れる人もたくさんいました。
修景バラ「アイペイント」がずいぶんと咲いてきましたよ!
アプリコット、ラズベリー、ラベンダーグレイの花色が重ね染めしたような異彩の美麗花です。咲き進むとさらに色は退いて、なんとも言われぬ不思議な、淡いグレイッシュピンクに変わってゆきます。
この色変わりを楽しみにしています。私の大好きなバラの一つです!
ハイブリットティー系 中香
#25

花弁がぎっしりと詰まった大輪です。中心はアプリコット色で、外側にいくにつれてクリーム色になります。濃厚なティーの香りです。
イングリッシュローズ系 強香
#26


今日もいつもと違う場所から撮影した手作りバラ園の風景です。
太陽の広場と呼んでいる洋光台通りに面した日野中央公園の正面入口となります。
修景バラの「アイペイント」が咲き始めました。
これから真っ赤になって見応えのある場所になります。
直立性のブッシュでコロンとした中輪カップの花が3~5輪の房で咲きます。
涼し気な花に合うさわやかな香りがします!
フロリバンダ系 強香
#23

つる性でランブラー系、クライミング系の元になった原種です。
枝先に3~3.5㎝ほどの白い5弁の花をつけます。
一季性なので春の季節しか開花しません。
クライミング系 微香
#24

手作りバラ園は、公園の南側にもあります。
野球場3塁側の入口で、修景バラ、ツルバラを植栽しています。
写真は、ベット仕立てにした「テリハノイバラ」です。


公園の園路に咲いているヤマボウシの花が満開です
レストハウス前のヤマボウシが、白い花を多く付けとても見ごたえがあります


これから雨にあたって色をつけていきます
満開になるのを楽しみに待ってます



今日はいつもと違う角度から撮影してみました。
手作りバラ園の入口は、「はまみらい」が続きますが、鎌倉街道へ近づくとオレンジ色、黄色、白色とバラの種類を変えて栽培しています。
目にも鮮やかな黄色が美しいバラです。ようやく咲き始めました!
鮮明な花色は、最後まで褐色することはありません。
フロリバンダ系 微香
#21

アイボリーホワイトにアプリコットが差す大輪です。
春の一番花は特に大きく豪華に開きます。
フロリバンダ系 微香
#22
