公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

2023年4月27日(木)の開花情報

2023年4月27日(木)の開花情報をお伝えします。

今週末からGWのスタートですね。
ポピー・ネモフィラまつりもたくさんのメディア、マスコミに取り上げられて
おり、お出迎えの準備は万全です。
ポピー園も合わせるかのように美しく開花しています。
コイノボリ、シャーレーポピー、ネモフィラを堪能して下さい。

ユリオプスデージー

ハーブ園ではユリオプスデージー、ラベンダーセージが
開花中です。

ラベンダーセージ

2023年4月13日(木)の開花情報

2023年4月13日(木)の開花情報をお伝えします。

先週、ご紹介したヤエザクラも西洋シャクナゲもピークです。
つばき園も今週で見納めです。
ポピー園ではシャーレーポピーが咲きはじめました。

ポピー園:ネモフィラ

ネモフィラも5分咲です。

チューリップ

園路の段花壇のチューリップも満開です。

カレーバイン

レストラン  ロスマリネスの階下の大看板下ではカレーバインが
連なって開花中です。ほんのりカレーの香りを楽しめます。

ナニワイバラ

ハーブ園の管理棟横ではナニワイバラが満開です。

サクラナデシコ・ネモフィラ

また、今年から植栽したピンクのサクラナデシコを
観賞して下さい。
ネモフィラの青とマッチしています・

2023年4月6日(木)の開花情報

2023年4月6日(木)の開花情報をお伝えします。

4月8日(土)からいよいよ、くりはま花の国 ポピー・ネモフィラ
まつりがスタートです。
ハーブ園、ポピー園のネモフィラはすでに開花中です。
関東ではニュースでも取り上げられていますが、
3週早く見頃を迎えています。
ポピーは4月下旬から開花するシャーレーポピーが咲きはじめています。

ヤエザクラ

ポピー園前広場ではヤエザクラも開花しました。
塩漬けした葉は桜餅に使われています。
先週、お伝えした西洋シャクナゲは見頃です。

朝鮮椿

つばき園では今期のつばきの開花の終焉を迎えています。
その中で日陰エリアの朝鮮椿が開花中です。
朱がかかった赤色の中輪種で一重咲きです。
段花壇のチューリップもすでに見頃です。

段花壇

モッコウバラ

ハーブ園ではモッコウバラが開花しました。
例年、母の日にあわせて満開を迎えますが、こちらも
どうやら待ってはくれません。
ツル性のバラでトゲがない為、人気です。
イエロー、ホワイトの2色を観賞できます。

2023年3月30日(木)の開花情報

2023年3月30日(木)の開花情報をお伝えします。

先週紹介しました、冒険ランドの荘川桜は今週
見頃を迎えそうです。
冒険ランドのお花見がお勧めです。
 
樹木園では西洋シャクナゲが突然満開となりました。
レッド、マゼンダ、ホワイト、ピンクと全カラー
同時に開花しています。今週がピークです。

西洋シャクナゲ

赤呼子鳥(あかよぶこどり)

つばき園ではそろそろ見納め時期が迫っています。
その中で開花し始めた花を紹介します。
赤呼子鳥(あかよぶこどり)、飛龍、げんじくるま、天人松島
が観賞できます。

飛龍

げんじくるま

天人松島

ネモフィラ

ハーブ園ではこれから4月下旬予定に皆さんに用意した
100万本のネモフィラがすでに開花してしまいました。
当然、株も十分に成長してない中での開花ですので
例年のような感動できる景色ではありません。

チューリップ

チューリップの段花壇も満開予定です。

チューリップ/ワイルドフラワー

第二駐車場ゲート入口のエリアも大変お勧め
です。パープルのチューリップのサークル内は
ワイルドフラワーの世界が広がっています。