2023年12月28日(木)の花情報

今週のお勧め
つばき園では紅乙女(こうおとめ)が開花しました。
濃紅色、中輪種の千重咲きの非常に整った花形です。
管理棟近くの花壇ではナノハナが開花しました。
5品種の種をブレンドしてから播種しているので
3月末まで開花リレーを観賞できるようにしています。


2023年12月24日(日)の花情報

ツバキ園では白露錦が開花しました。
淡桃色に細かい紅の絞り模様が入り中輪種の八重咲きです。
赤侘助も開花中です。
濃紅色で小輪種の一重で筒形に咲きます。
ヤブツバキの仲間であまり普及していない品種です。
四季の花壇では二ホンズイセンが開花しました。
香りもよく、古くから生け花や茶花に好まれて使われて日本で
水仙といえばこの花です。



2023年12月16日(土)の花情報

淡桃色に大小の紅色の縦絞り模様が入っています。
中輪種の一重咲き。
数寄屋侘助も開花中です。
淡桃色の縦筋の模様が入る事もあります。
小輪種、一重のラッパ咲きです。
樹木園では肥後入日の海(ひごのいりひうみ)も開花中です。
紅桃色で大輪種の一重咲き。
太陽が地平線に沈む時の空の色に似ているという
ロマンティックな名前です。
ハーブ園ではこの時期の一番人気、
ソシンロウバイが開花しました。
まるでロウ細工のような黄色い花を咲かせます。
ウインタースイーツと呼ばれ気品ある香りが周辺に漂います。




2023年12月8日(金)の花情報

今週のお勧め
うおくに横のモミジの紅葉がピークを迎えています。
これから奥の樹木園のモミジがゆっくり紅葉に進んでいきます。
つばき園では白侘助が開花しました。
白色、小輪種の一重咲きです。
開花しはじめは筒状に咲きますが開くとともにラッパ咲きに変化します。
八重侘助も同時に開花しました。
明るい紅色、小輪種の八重咲きです。
侘助と名前は付いていますが、サザンカの仲間です。
花びらが散る性質のため、別名「散姫」と呼ばれています。
ハーブ園の皇玉が早くも満開です。



2023年12月3日(日)の花情報

今週のお勧め
急激に気温も下がり、くりはま花の国のモミジも紅葉を迎えました。
うおくにエリアのモミジがお勧めです。
県木の広場では高さ3m以上ある立寒椿が開花中です。
ハーブ園の天空の花畑ではサザンカの皇玉が開花しました。
抜けるような白と淡いピンクが皆さんを魅了します。


