2022年12月8日(木)の開花情報 2022年12月8日(木)の開花情報をお伝えします。 つばき園の紹介です。 大輪種のまるで牡丹に花のように咲く遠房(とおぶさ)が開花中です。 紅色地に雲のような形の白い模様が入ります。 大きく迫力のある花です。 白露錦 白露錦(はくろにしき)も開花中です。 八重咲きの中輪種で淡桃色に細かい虹の絞り模様が特徴です。
2022年12月1日(木)の開花情報 2022年12月1日(木)の開花情報をお伝えします。 県木広場の立寒椿が見事に開花しました。3mを超える椿の代表です。 是非、立ち寄ってみて下さい。 白侘助 つばき園では開花リレーが始まり白侘助が開花しました。 開花しはじめは筒状に咲きます。 3、4日経つとラッパ咲きになるのが特長です。 尾張侘助 尾張侘助も同時に開花しています。 紅色、極小輪種の一重咲きです。 開花して、しばらく経つと花びらが少し反り返るのが特徴です。
2022年11月24日(木)の開花情報 2022年11月24日(木)の開花情報をお伝えします。 うおくに周辺ではモミジの紅葉が見事です。 ツアブキ また、樹木園の奥ではツアブキの群生が観賞できます。 うっすらと朝日が差し込むと神秘的です。 乙女椿 つばき園では乙女椿も開花しました。 まるで和菓子のようで人気です。
2022年11月17日(木)の開花情報 2022年11月17日(木)の開花情報をお伝えします。 先週お伝えした皇帝ダリアが大変人気です。 では、今週はやはり季節のツバキ、サザンカの紹介です。 台湾椿 まず、台湾椿の紹介です。 白色の綺麗な椿で葉は光沢があり大きな葉が特徴です。 八重侘助 八重侘助も開花しました。 明るい紅色、小輪種の八重咲きです。 これはサザンカの仲間です。 皇玉 天空の花畑では皇玉が一気に咲き誇っています。 白が抜ける様に美しく花びらの外縁はピンクに染まり サザンカではくりはま花の国では一番人気です。
2022年11月10日(木)の開花情報 2022年11月10日(木)の開花情報をお伝えします。 管理棟周辺の畑では早くもナノハナが開花しました。 年内に春の訪れを先取りできるように5品種のナノハナの種を ブレンドして育てています。 開花中のナノハナは寒咲きナノハナという品種です。 これから4月まで管理棟周辺ではナノハナの開花リレーを 楽しめます。 背丈も30cm、60cm、90cm、120cm、170cmと 入れ替りしていきます。 皇帝ダリア 管理棟手前の段花壇、管理棟横のハーブ園入口では 皇帝ダリアが威風堂々と開花しました。 淡い紫色が日差しを浴びて輝いています。