公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

2022年6月23日(木)の開花情報

2022年6月23日(木)の開花情報をお伝えします。

イングリッシュガーデンではブッドレアが開花中です。
長い円錐形の花穂が甘く香ります。蝶がよく集まる事から
英名では「バタフライブッシュ」と呼ばれています。
数多くの品種がありますが、花の国では人気の濃い藤色です。

ゴテチャ

先週、紹介したゴテチャが満開です。終了がいきなりくるので
見逃さないようにして下さい。

ハンゲショウ

県木の広場入口ではハンゲショウが咲きはじめました。
花期になると茎の頂部の葉の付け根から、花序を伸ばし
小さな花を穂状に咲かせます。
花が咲く頃に葉が白くなり、花が終わると緑に戻る不思議な
性質をしています。

ケンブリッジ・スカーレットベルガモット

ハーブ園ではケンブリッジ・スカーレットベルガモットが
開花中です。
燃えるような赤い花は存在感抜群です。
この花もミツバチに人気です。

ウチワサボテン

グリーンハウスではウチワサボテンが
開花中です。この名前は特定の種の名前ではなく形の総称で非常に多くの種類があります。
まるでウチワのような平たい形が特徴でよく花芽をつけます。

2022年6月16日(木)の開花情報

2022年6月16日(木)の開花情報をお伝えします。

県木広場ではカイコウズ(アメリカディゴ)が開花中です。
海紅豆とかき、鹿児島の県木、沖縄の県花、ウルグアイ、アルゼンチンの国花です。
暖かい季節が続く場所で育ち、この画像のように
多くの花を咲かせます。非常に樹勢の強い植物です。

アグロステンマ

管理棟のすぐ近くの畑ではアグロステンマが開花しました。
地中海沿岸~西アジアに分布している一年草です。
麦畑の雑草として知られていて手間がかかりません。

ゴテチャ

ゴテチャもすぐ隣の畑で開花しました。
アメリカ西海岸に自生する一年草です。
非常に派手で花色が多いのが特徴で人気があります。

2022年6月9日(木)の開花情報

2022年6月9日(木)の開花情報をお伝えします。

園路のアジサイ、エンドレスサマーも十分に観賞できる状態です。
イングリッシュガーデンやハーブ園では人気のアナベルが開花しました。

アメリカアジサイ、セイヨウアジサイとも呼ばれ開花したては
薄いグリーンですが徐々にオフホワイトに変化するのも
人気のひとつです。

ガクアジサイ

ハーブ園ではガクアジサイも豪快に開花しました。
色々なアジサイを是非、楽しんで下さい。

2022年6月2日(木)の開花情報

2022年6月2日(木)の開花情報をお伝えします。

ハーブ園を今週は紹介致します。
コモンマロウが開花しました。
アオイの仲間なので、丈夫で寒さにも強い植物です。
ティーに使うのは花で食べるのは葉です。

チコリ

チコリも開花中です。
この時期に透明感のある水色の花を咲かせる
ヨーロッパ原産のハーブです。
人気です。

ガウラ

ガウラも見頃です。
ガウラは伸ばした茎の先端に約1、5cmのとても
小さな花を咲かせます。
白色の花が多く、花弁の枚数が4枚で長い雄しべが
目立ちます。
これらの特徴から「ハクチョウソウ(白蝶草)」とも呼ばれて
います。くりはま花の国ではピンク色も観賞できます。

2022年5月26日(木)の開花情報

2022年5月26日(木)の開花情報をお伝えします。

いよいよ、今週でポピー・ネモフィラまつりも終焉です。
28日(土) ポピー園の上部エリア ・29日(日)はポピー園の
全エリア
で無料花摘みイベントを開催いたします。
両日ともに14:00〜16:00の2時間です。
シャーレーポピ―、アグロステンマ、ヤグルマギクなど
ポピー園エリアのみが対象です。
来週からは秋のコスモスの準備でポピー園は閉鎖です。

エンドレスサマー

園路は1.2kmでだいぶアジサイが開花してきました。
6月の主役がスタンバイです。

ルー

ハーブ園ではル―が開花中です。
ミカン科で葉は青味を帯びた深いグリーンが魅力です。
南ヨーロッパ原産の常緑性多年草でアリやミツバチが群がります。

ニゲラ

ハーブ園でも大変人気のあるニゲラも開花しました。
原産国は地中海沿岸と西アジアの一年草の草花です。
花も葉も独特のフォルムで色も爽やかです。