2022年3月10日(木)の開花情報

2022年3月10日(木)の開花情報をお伝えします。
日差しの温かさが日々増してくるようです。
ポピー園の沿道ではカンヒザクラが開花しました。
ソメイヨシノより例年3週間程度、早く開花します。
カワズザクラと時期は同じです。
色は濃く鮮やかなピンクで花は全開せず釣鐘型なので
観賞するには花の真下でお願いします。
トサミズキ
樹木園ではお勧めのトサミズキが開花しました。
展望台からすぐのエリアです。
名前のとおり高知県の土佐が原産の花木です。
花は淡黄色で、葉よりも先に1ヶ所に数輪まとまって垂れ下がるように
花を咲かせます。
春の到来を告げる花としてお勧めです。

レディ・カトラー
こちらも樹木園のツバキ、レディ・カトラ-が開花しました。
藤桃色で大輪種の八重咲です。
花びらはハートのかたちで人気種です。

2022年3月3日(木)の開花情報

2022年3月3日(木)の開花情報をお伝えします。
3月となり春らしい陽気になってきました。
レストラン ロスマリネスの入口で楽しんで
頂いたアイスチューリップも先週で見頃過ぎになりました。
4月はチューリップを園内でかなりの数量を用意していますのでお楽しみ下さい。
クロッカス
樹木園の展望台下エリアでは常連さんに人気のクロッカス
が開花しました。
ある程度、広範囲に開花しますので足元に注意しながら
観賞して下さい。
天気のいい午前が狙い目です。


フラワ-ガール
ツバキ園では紫紅色の極大種で八重咲きのフラワーガール
が開花しました。
非常に丈夫な品種です。
派手で芳香もある為、人気の品種です。

2022年2月24日(木)の開花情報

乗蓮の春
ツバキ園では乗蓮の春が開花しました。
トキ色の大輪種。
一重の筒咲きで5、6枚の花びらは非常に
柔らかくフリルができます。

日月(ジツゲツ)
日月「ジツゲツ」も開花しました。
中輪種の八重咲きです。
こちらも関東系品種で淡桃色に白の縁取り、白色、
淡紅色に咲き分ける樹が多く花の国のその部類で
咲き分けが観賞できます。

2022年2月17日(木)の開花情報

黒椿(ナイトライダー)
ニュージーランド産の珍しいタイプです。
黒紅色で中輪種の八重咲きです。
花びらは3~4重に重なりご覧のとおり美しい形に
開きます。特に寒い時期はより黒っぽくなります。

2022年2月10日(木)の開花情報

ラッパズイセン
四季の花壇ではラッパズイセンも開花しました。
漢字では「喇叭水仙」と表記します。
花の内側がラッパのように突き出ているのでこの
名前で呼ばれています。
