2023年8月17日(木)の開花情報 2023年8月17日(木)の開花情報をお伝えします。 四季の花壇ではお化けススキと呼ばれる、 パンパスグラスが穂を靡かせて雄大にそびえ立っています。 これから冬まで楽しめます。 ジニア ジニアも開花しました。 11月までこちらも観賞できます。 最近は園芸品種として人気があり多くの種類が 生産されています。 くりはま花の国ではこれから、10種類以上のジニアを楽しめます。
2023年8月10日(木)の開花情報 2023年8月10日(木)の開花情報をお伝えします。 6月と9月に咲誇るアジサイのエンドレスサマーが咲きはじめました。 これから一ヶ月程また園路のアジサイをお楽しみ下さい。 大雪山 管理棟近くの大雪山がわずかですが開花しました。 まだ、今年は観賞するレベルにありません。 しばらく間、お待ち下さい。
2023年8月3日(木)の開花情報 2023年8月3日(木)の開花情報をお伝えします。 園路ではコスモスが一部すでに開花し始めました。 ピコティがかわいく風に靡いています。 ディアブロ 同時にキバナコスモス系のディアブロも開花しました。
2023年7月27日(木)の開花情報 2023年7月27日(木)の開花情報をお伝えします。 ハーブ園ではチコリが涼しげに開花中です。 ヨーロッパ原産のハーブでこれから秋まで長く観賞できます。 ベルガモット 同時にベルガモットも開花中で柑橘系の爽やかな香りを放っています。
2023年7月20日(木)の開花情報 2023年7月20日(木)の開花情報をお伝えします。 管理棟脇では背丈の低いヒマワリのパチノゴールドが数株ですが 開花しました。 順調に育っても50cm以上には伸びません。 コンパクトなタイプです。 クラレット パチノゴールドの横ではクラレットも咲き始めです。 背丈も150cm位で威圧感がなく人気です。 ヒマワリは非常に水を好み、最近の日照り状況は大変な逆風です。 ここ数年、夕立がなく花も辛そうです。