公園の木と花㉙:サルスベリ


青空を背景に、ピンク色がとても
鮮やかに映えますね。

相模大野中央公園では、園内各所で
その姿を見ることができます。
こちらは、西側の外務省研修所沿いの通りです。

こちらは風の広場のサルスベリです。
ピンク色と、さらに色の薄い桃色の
樹木が並んでいます。
サルスベリは、漢字で「百日紅」と書きます。
その名の通り、夏から秋にかけて
長期にわたって花を咲かせます。
暑い日が続きますが、公園に寄られた際は、
サルスベリの花の様子を
ご覧になってみてください。
公園にいる虫⑩:モンシロチョウ

事務所前のプランターの周りを
モンシロチョウが飛んでいました。

こちらの写真だと、うっすらと羽根の
黒い紋(もん)が見えますね。
羽根の付け根の灰色部分が
幅広いのがメス、狭いのがオス
と言われています。
飛んでいた様子から、
この個体はおそらくメスと思われます。
公園では、いろいろなところで
飛んでいるのを見ることができますよ。
公園にいる虫⑨:アオスジアゲハ

公園の園路を歩いていると、
鮮やかな緑色が目に入り込んできました。
アオスジアゲハです。
特徴的なエメラルドグリーンの翅(はね)を持つ
アオスジアゲハは、その色の美しさから
人気の高い蝶です。
英語ではBLUEBOTTLEという名前で
青い蝶と認識されているようですが、
さて皆さんには何色に見えるでしょうか。
ヒマワリの花が咲き始めました!

5月に、りとせ相模大野こども園と
りとせ相模大野保育園の子どもたちと撒いた
ヒマワリの花が咲き始めました。

開花が遅く心配していましたが、
ようやく花を咲かせてくれました。

丸花壇のほうは、まだこれからのようです。
たくさん蕾を付けていますので、
咲きそろうのが楽しみですね!

プレイルームにて写真展開催

現在、プレイルームにおいて、
「スマホ写真展」と題して、
写真展が開催されています。
今回の展示の企画は、
いつも公園で太極拳をしているグループの
メンバーの方々によるものです。

壁一面に並ぶのは、風景や花の写真など様々。

中には、かつての相模大野中央公園の
様子を写した作品も。
今となっては、貴重な記録ですね。
写真展示は7月30日(水)まで。
公園にお越しの際は、
是非プレイルームを覗いてみてください。
皆さまのご来園をお待ちしています。
※期間中も、プレイルームは通常通り
ご利用いただけます。