公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ぬり絵コーナー出来ました!

プレイルームにぬり絵コーナーが出来ました。

皆さん、このかわいいキャラクターご存じですか?

南区の幸せを運ぶ青いハリネズミの妖精
「みなみル」です!

「みなみル」は相模原市南区の
非公式キャラクター。

南区の形が、斜め上向きのハリネズミに
似ていることから生まれました。

今回、その「みなみル」が期間限定で
プレイルームにやってきてくれました。

ぬり絵の他にも、

「みなみル」が主人公の絵本や、

かるたの他に、

まちがいさがし、もありますよ。

皆さん、「みなみル」に会いに
プレイルームに遊びに来てくださいね!

★ぬり絵コーナー開催期間★
4月10日(木)~4月30日(水)
午前9:00~午後4:30
※日程が変更になる場合があります。

公園の木と花⑭:チューリップ

春の花を代表するチューリップ。

相模大野中央公園でも各所で
咲きそろいつつあります。

多目的広場

こちらは多目的広場の駐輪スペース沿いの
プランターの様子です。

ひと足先に、ピンク色と赤色のチューリップが
開花しました。

こちらはまだつぼみの状態。

土の中で眠っている時間が
ほんの少し長かったのかもしれません。

そんな中でも、待ちきれなかった子が
いたようです。

全員そろうまであと少しですね。

こちらのプランターのチューリップは、
昨年の11月に公園近くの幼稚園、
「RISSHO KID’Sきらり」の子供たちと
一緒に植えたものです。

大事にやさしく植えてくれたおかげで、
こんなにきれいな花が咲きました。

「RISSHO KID’Sきらり」の皆さん、
ありがとうございました!

丸花壇

こちらはチビッコ広場近くの丸花壇です。

公園のスタッフが球根を植えました。

赤、白、黄色とカラフルなチューリップを
ご覧いただけます。

是非公園に見に来てくださいね。

桜開花情報 満開!

公園の桜の開花状況をお知らせします。

2025年4月5日現在、満開です!

こちらはオオシマザクラです。

ソメイヨシノとの大きな違いは、
花の色が白色であること。
そして、開花と同時に緑色の葉を
つけることです。

相模大野中央公園には、オオシマザクラが
多く植えられています。

天気の良いうちに、どうぞお出かけください。

公園の木と花⑬:ミツバツツジ

風の広場から丸池のほうへとくだる坂道の途中に
ミツバツツジの木が1本あります。

ちょうど今、紫がかったピンク色の
小ぶりの花をたくさんつけています。

ミツバツツジの名前の由来は、
枝先に3枚のひし形の葉をつけるところから
来ています。

花を観賞されている来園者の方に
出会いました。

鮮やかな花の色が人の目を引きつけますね。

ミツバツツジは、公園の西側のフェンス沿い
にも多く植えられています。
花が咲きそろうのが今から楽しみです。

公園の新しいベンチをご紹介!

今日から4月、新年度のはじまりですね。

進学や就職など、それぞれの場所で
新たな一歩を踏み出す方も多いことでしょう。
皆さん、肩の力を抜いて頑張ってくださいね!

春を迎え、相模大野中央公園にも変化がありました。

公園に新しく設置されたベンチとテーブルを
ご紹介します。

風の広場

こちらは風の広場のベンチとテーブルです。

広場を見渡しながらゆっくりくつろげるように、
この場所に設置されました。

座った時の眺めがこちら。

開放的な眺めが広がって、晴れた日は特に
気持ちが良いですね。

階段の部分にも、座ってくつろげるように
座面が設置されました。

親しい人との語らいの場所にぴったりです。

丸池の近く

丸池の近く、公園の入り口に設置されている
ベンチも新しくなりました。

色も明るく、そして耐久性にすぐれたものに
生まれ変わっています。

これからの季節、木陰で読書をするのにも
ぴったりですね。

遊具のそば

そしてもう一箇所、新しくベンチが設置されたのが
砂場近くの遊具のそばです。

カラフルで面白いかたちのベンチや、

子どもでも座りやすい段差のあるベンチも。

公園の新しい仲間たちを、
どうぞよろしくお願いします!