公園の花⑦:ハナミズキ
花は終わってしまいましたがパークハウス前のハナミズキに赤い実がつきました。
まだまだ沢山生りそうです。
残暑が厳しいのですが朝晩は大分涼しくなりました。
季節は着実に進んでいます。
折々の変化を探しながらの公園散策をお楽しみください。
公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。
花は終わってしまいましたがパークハウス前のハナミズキに赤い実がつきました。
まだまだ沢山生りそうです。
残暑が厳しいのですが朝晩は大分涼しくなりました。
季節は着実に進んでいます。
折々の変化を探しながらの公園散策をお楽しみください。
今日、明日の2日間、第18回相模大野もんじぇ祭りが開催されています。
多くの方が来園され飲食ブースでのグルメやライブを楽しんでいらっしゃいます。
ステージではLAID ZEPPELINがライブの真っ最中でした。
これから夜にかけて更なる盛り上がりが期待されます。
まだまだ暑い夏ですが対策をバッチリ固めて御来園ください。
お待ち致しております。
外務省沿いの園路脇にユリの花が咲き始めました。
テッポウユリ(鉄砲百合)でしょうか?
花びらの白が清楚な雰囲気を醸し出しています。
花言葉は「純潔」「甘美」とのこと。
暑い日が続きますが、セミ時雨を聴きながら木陰を選んでの散策も悪くありません。
何卒体調にご留意の上、暑さ対策に万全を期してお越しください。
風の広場からペデストリアンデッキに向かって左側のサルスベリの花がだいぶ開いてきました。
今日も朝から日差しが強烈です。
毎日のように熱中症警戒アラートが発令されております。
園内散策の際に暑くてしんどいなと感じたら、冷房の入ったプレイルームにて一休みして頂けます。
くれぐれも体調を崩されませんようにご自愛ください。
皆様のご来園をお待ち致しております。
2本並んだ隣のサルスベリは淡いピンク色の花を咲かせています。
こちらもまた爽やかな雰囲気でいい感じです。
蕊(しべ)の黄色との取り合わせがきれいです。
管理事務所前のプランターにツマグロヒョウモンのメスが来ました。
この場所がお気に召したのでしょうか、ほぼ1日中周囲を飛び回っておりました。
オスよりも羽根周囲の黒っぽい部分が多く、白い斑と紺色も混ざってちょっとおしゃれな感じです。
きれいな蝶ですが、せわしなく飛び回るので撮るのに少々手こずらされます。