公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

公園の花④:ヒマワリさらに続報

ヒマワリが続々と咲いています。

梅雨も明けて夏本番。ヒマワリの季節です。
毎日の水やりは欠かせません。

ミツバチをはじめとしてクマバチやセセリチョウもやってきます。

真夏の日差しを浴びて咲き誇るヒマワリをお楽しみください。
スタッフ一同お待ち致しております。

公園の花③:ヒマワリ続報

ヒマワリの花が毎日続々と咲いています。
遊具横の丸花壇の方も咲き始めました。

背丈の割に花が小さいような気もしますが、このまま順調に咲いてくれることを願っております。

公園の花②:ヒマワリ咲き始めました

花壇に蒔いたヒマワリが今朝、一輪だけ咲きました。
日当たりがあまりよろしくない場所なので心配していたのですが、咲いてくれてスタッフ一同
ほっとしています。

他の株も開花まで秒読み段階といったところでしょうか。
すべてが無事に咲きそろってくれることを祈りつつ手入れを続けていこうと思います。

皆様是非一度見にいらしてください。スタッフ一同お待ち致しております。

公園にいる虫③:ツツジにムシヒキアブ

ツツジの花びらにムシヒキアブがいました。
撮影日が5月11日と1か月以上前なのですが、割ときれいに撮れていたので載せてみました。
白いひげが生えていてちょっとユーモラスな顔をしています。
ハエの仲間のようですが肉食でクモやほかの昆虫を強靭な脚で捕まえ、太くて鋭い口吻を突き刺し体液を吸うとのこと。
同種のシオヤアブなどはスズメバチを捕らえて喰らうこともあり「最強の昆虫」と呼ばれることもあるそう。
かなり獰猛な性格なようで、人は(虫は?)見かけによらないものですね。