イベント通信 ツリークライミング ハンモックカフェ

12月7日道保川公園上段公園にて、ハンモックカフェ+ツリークライミング イベントが開催されました。
当日は200名ほどのお客様にご来園いただき、普段とは違う賑わいが感じられました。
当日の様子を写真でご紹介します。
ハンモックに揺られて
仲良しのお友達と一緒に。

初めての体験にびっくりなお顔がかわいいですね。

ハンモックの隣で友達とおしゃべり
普段と違うお話ができたかな

ツリークライミングの様子
はじめは参加者のみなさん一緒に準備体操をしてから、ロープのつかみ方や使い方の説明をじっくり先生たちから学びます。

頂上まで到達
高いところから見た風景はいかがでしょうか。
紅葉も高いところから見ると色味が違って見えるかな?

美味しいキッチンカーの出店に大満足
今回の出店者様は 田中アウトドアさん、ジェラテリアチッタさん、湯上りコーヒーさん
YOROバーガーさんです。

キッズコーナー
絵本の読み聞かせと手話歌を教えていただき、みんなで一緒にジングルベルを
歌いました。
また上溝かるたのブースでは小学生のお兄さん、お姉さんたちがお友達と参加して下さいました。
地元ならではのかるたの内容に新たな魅力の発見でしたね。

上溝かるたバトル
みんな真剣な様子

今回枯損木の危険箇所のために園内の中央階段の利用が出来ずお客様には遠回りの道から
会場にアクセスしていただくお手間をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
普段は静かな公園にたくさんの方がお越しいただき木漏れ日から優しい笑い声が
あちこちで聞こえ、新しい魅力を発見させていただきました。
次回1月には環境学習ディスカバリバー「バードコールを作って小鳥を探そう」
を計画しております。
道保川公園の鳥たちとコミュニケーションを楽しんでみませんか?
また道保川公園でお会いしましょう。

新しい一年を迎える準備ができました

道保川公園では新年を迎えるため門松の作成を行いました。
門松の由来は「新年の年神様を迎える目印になる」ことと「神様の依り代」になることと言われています。
新しい一年が素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます


あなたも私も言いたい「自販機入りました」

いつも多くのお客様にご来園いただきありがとうございます。
私たちも4月から指定管理者をさせていただいております。
多くのお客様からの要望のあった「飲み物自販機」を設置しました。
様々なご意見やご指摘をいただいており、すべてのご要望に対応することは難しいですが
良い公園になるように努力してまいります。
皆様のご利用をお待ちしております。
道保川いきもの通信🍁-番外編-

こんにちは、道保川公園です!
今道保川では紅葉がピークを迎えています。
メインの園路が通行可能になり、秋の風景をお客様とともに楽しめるようになり嬉しく思います。
今回は、道保川の「音」をテーマに風景、生きもののご紹介をします
紅葉の水鏡
風がないと水面に映る紅葉が鏡のようです。

もみじの紅葉は地面にも広がっています
踏みしめると優しい軽い音がします

葉っぱの向こうに聞こえるのは・・・?
鳥たちの鳴き声、葉が風に揺れる音、虫の声、
水の音、ドングリが水に落ちる音、、、

虫たちの会話
リアル蟻とキリギリス?
どんな会話をしているのでしょう。
(正式名称はアオマツムシというそうです)

旅するチョウが遊びに来てくれました
アサギマダラは旅するチョウと呼ばれ、i一日に何キロも移動すると
言われています。道保川公園にはありませんが
「フジバカマ」の花を好むそうです。

毎日成長していく風景
小さな生き物から大型の鳥類まで様々な生き物が訪れてくれています。
今のシーズンは気温変化が、一日ごと植物の葉の色を塗り替えて毎日景色が変わっていきます。
面白い変化を見つけにいらしてくださいね。
あなただけの「音風景」をぜひ探してみてください。
