公園だより

公園スタッフから、⽇々のできごとやお花の情報などを発信しています。

第1回🔍ホタル復活プロジェクト「カワニナ大調査!」を開催しました!

2024年8月3日に、 第1回 「ホタル復活プロジェクト」カワニナ大調査!~ホタルのごはんはどのくらいある?~を開催しました!
イベントの様子を写真とともにレポートします🖊

 

今回もはじめに…”さっちゃん” の解説からスタート!

「ホタル復活プロジェクト」をなぜ始めたか、
ホタルってそもそもどんな生きものか、
ホタルを復活させるためには何が必要か…
などなど、大切な説明がありました。

あれ?と思った方、鋭いです。青い制服の方がたくさんいます!

取組の趣旨に賛同してくださった相模原市消防第一分団のみなさん、中央方面隊本部のみなさん、そして上溝分署長さんが、安全管理などにご協力くださいました!
心優しく頼りになるみなさんのおかげで、いつも以上の安心感のなか、心置きなく調査ができました。

そして、いつも縦横無尽の活躍をしてくれる麻布大学のみなさんも、たくさん参加してくださいました!

バケツやタモと気合を携えて、まずは全員で練習!

水の中に入って川底をすくう人、そのなかからカワニナや生きものを見つける人に分かれて、みんなで力を合わせました💪

 

公園のさらに奥へ…

2グループに分かれて、公園のいろいろな場所で調査続行。
消防団や麻布大学の方たちも、童心がよみがえったように、どんどんカワニナや生きものを発見しました🔍

果たして結果は…!

第1地点:23匹
第2地点:30匹
第3地点:0匹(…え?)
第4地点:37匹!

なんと、調査した場所によってこんなにも違いが…

ホタルのごはんになるカワニナがたくさん発見された場所は、ホタルの復活に重要な場所になるのかもしれません。
逆に、全く見つからなかった地点の特徴を分析すると、カワニナが住みにくい環境が分かります。それを改善していければ、カワニナが増えて、ホタルももっと増えていくかもしれません。

これははじめの第一歩。これからも続けていくことが大切です。
次回は10月27日を予定しています!
地域のみなさんと一緒に、道保川公園が、ヒトにも生きものにももっと居心地よい場所にしていけるよう、お力添えをよろしくお願い致します!!

そしてさらに…スペシャルご褒美…!

秋の終わりのころに計画中の「ハンモックカフェ」のお試し企画として「ぷちハンモックカフェ」も開催しました~

「ホタル復活プロジェクト」を応援しに、相模原を代表するたまご街道の「昔の味たまご農場」さんから、YOLOバーガーが駆けつけてくれました!👏✨

YOLOバーガーは、絶品たまごと、役目を終えた親鳥のお肉でできたパテが詰まったエシカルなバーガーです。しかも、学生さんは出生払いで食べられる!!

麻布大学の学生さんたちも、心優しい消防団のみなさんにごちそうになりました♪素敵な多世代交流です♡

YOLOバーガーさんは「ハンモックカフェ」にも出店頂く予定です!
紅葉が楽しめそうな12月7日(土)を予定していますので、ぜひぜひ、お楽しみに!!

道保川公園の緑に囲まれてハンモックに揺られるのも、エシカルな絶品グルメを堪能するのも、最高のひとときになること間違いなしです✨