上陸直前 ホタル幼虫大調査 開催されました
2025年3月2日 ホタル復活プロジェクト第3回 上陸直前 ホタルの幼虫大調査が開催されました。
まだ3月の初めで肌寒い時期ではあるものの、たくさんのお客様にご参加いただきました。
園内を2グループに分かれて調査をし、様々な生き物に出会うことができました。
当日の様子を写真でご紹介します。
ホタルクイズ!
突然ですがホタルは何のために 発光(はっこう)しているのでしょうか?
①プロポーズ
②縄張りを主張
③パリピだから(!?)
みなさん正解はわかりましたか?
正解は ①番です。
ホタルのオスは発光によってメスのホタルにプロポーズをしているそうです。
網の使い方
川の中に入り、網を下流にかまえ、上流の川底の土を踏みます。
踏んだ川底の土から逃げ出した生きものを網ですくいます。
その際、川底の土を一緒にすくってもOK。
A班 B班2班に分かれて調査スタート
食べられているカワニナ。
食べられているということは、ホタルがいるということ?!
ヤゴ、エビ、トビケラ、様々な生きものが集まりました。
トビケラは一目見ただけでは小枝のような形状をしていますが、
この筒状の中に住んでいて、昔は魚釣りの餌によく使われていたそうです。
こちらがトビケラ。
枝との違いが見分けられませんね。
成虫になると、白い線模様のある黒い羽根で園内を飛翔しています。
希少種 ホトケドジョウ
オイカワ
みつけた生きもの まとめ
今回確認できた生きもの
川エビ、ヤゴ5種、カワニナ、カジカ、アメンボ、コバントビケラ、
ヤマトシロエビ、サワガニ、オイカワ
アカムシ、ホトケドジョウ、
残念ながらホタルの幼虫は見つけることができませんでしたが
希少種のホトケドジョウや、
面白い水辺にすむ生きものと触れ合えることができました。
今回ホタルに関心を寄せてくださっている方々に
世代を超えてお会いできたこと大変うれしく思います。
たくさんのご参加ありがとうございました。
最後に
現在ホタルについてFMさがみにて道保川公園スタッフが出演させていただいております。
毎週木曜日 時間は 10:00~
番組名は 「とれたてランチBOX」
ホタルについてもっと知りたい、聞いてみたい、 道保川公園の魅力も知りたい方はぜひ
リスナーさんとしてご参加ください。
感想などもお待ちしております!
ではまた次回のイベントでお会いしましょう。