百花繚乱(ひゃっか-りょうらん)

「百花」とは、数多くのいろんな種類の花を意味し「繚乱」はいろんな花が
華やかに咲き乱れている様子を意味します。
まさに今の清水ケ丘公園は 百花繚乱。そんな園内模様の第二弾をお知らせします。
見晴台付近
多目的広場付近ではソメイヨシノが見頃を迎えています。
見晴台から見るエノキと満開のソメイヨシノは最高です!



零れ桜(こぼれざくら)
プール棟脇の早咲きヨコハマヒザクラは、はらはらと散った桜の花びらで
道をじゅうたんのように埋め尽くして、最後の主役を務めています。

清水ケ丘公園内では
・チューリップ・バンジー・アリサム・ノースポール・キンギョソウ・キンセンカ
・ヒュウガ ミズキ・オステオスペルマム・スイセン・コブシ、他
いろんな種類の花が楽しめます。

中庭の大花壇

テニスコート付近

この時期はたくさんのお花に囲まれて、春を感じることが魅力的ですね!
美しい花々を楽しみに、清水ケ丘公園に出掛けてみてはいかがですか。
一陽来復 (いちよう-らいふく)

3月に入り暖かい日が続き清水ケ丘公園の木々も続々と開花の時を迎えています。
今回はそんな園内の第一弾をお知らせします。
春の訪れを公園の木々が感じさせます。
ヨコハマヒザクラは横浜と名が付く唯一のサクラです。
当園、プール棟脇の早咲きヨコハマヒザクラは只今、満開を迎え
多くの来園者の目を楽しませています。



◆ヨコハマヒザクラ(バラ科) 状況:プール棟付近、見頃
コブシが満開です
園内各所で見頃を迎えているのがコブシです。
真っ白な花びらの枚数は6枚。花言葉は「歓迎」です。


◆コブシ (モクレン科) 状況:園内各所、見頃
モクレンも花を付けました。
地道な土壌改良の結果、昨年に続き自由広場のモクレンの木に
外側が紅紫で内側が白色の花が開花しました。


◆モクレン(モクレン科) 状況:自由広場、見頃
一陽来復とは「冬が終わり春が来る」「悪いことが続いたあとに物事がいい方向に向かうこと」という2つの意味があります。この2年間、感染症の影響で閉鎖的な時間が続きましたが
春の訪れと共に規制も緩和されようやく日々の日常が戻ってきました。
清水ケ丘公園で至福のひとときを過ごしてください!
改修工事が完了しました。!

清水ケ丘公園では2月末日まで第一体育館と運動広場照明搭の工事を行っておりましたが
この度、工事が終了し利用再開(運動広場は整備の関係で3/18より)となりました。
照明搭がとても綺麗になりました。
昨年、取り付けた最新鋭のLED型ナイター照明に引き続き運動広場の照明搭を
1塁側で1基、3塁側で2基、塗装工事を行いました。


第一体育館では‥
老朽化が進んでいたバスケットゴールの交換工事を行い前方吊り下げ式ゴールを一新しました。
真新しいゴールに向かってナイスシュートを決めて下さい!
※ 構造上、ダンクシュートは厳禁です。絶対に行わないで下さい!


フットサル(多目的)ゴールも新品に!
こちらも老朽化が進んでいたフットサル(多目的)ゴールも一新しました。
新しいゴールで豪快シュートを決めて下さい!
ハンドボール等の競技でもご利用いただけます。


清水ケ丘公園では皆様が快適、安全にプレーを楽しんで頂ける様、
これからも努力してまいります。
是非、清水ケ丘公園の運動施設をご利用下さい。