公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

『鯉のぼり掲揚』イベントを開催!

清水ケ丘公園では地域連携の一環として日頃よく公園を利用して頂いている、
6つの保育園の皆さんに手形を押してもらった素敵な鯉のぼりを
2023年4月22日 (土) ~ 5月 7日 (日)の期間、ラウンジテラスで掲揚しました

園児の皆さんが手形を押して作成してくれました

下記、丸数字が各保育園の園児の皆さんに協力して作成してくれた鯉のぼりです
① 昴保育園 ② あーす保育園 ③ たけのこ永田東保育園
④ 京急キッズランド井土ヶ谷保育園 ⑤ 岩井保育園 ⑥ 清水ケ丘保育園

こいのぼり贈呈式

4月17日 、園児の皆さんが作成してくれた鯉のぼりが当園へ贈呈されました。

元気に泳ぐ鯉のぼりと記念撮影

ラウンジテラスで元気に泳ぐ姿はこの時期だけの特別な光景となりました。

鯉のぼり返還式

5月10日、昴保育園の皆さんが来園され、期間中、清水ケ丘公園で元気よく泳いでくれた
鯉のぼりの返還式を行いました。他の保育園の鯉のぼりも随時、返還予定です!

ご協力いただいた保育園の皆様、本当にありがとうございました。
又、清水ケ丘公園に遊びに来てください!

移動コンビニ販売を実施しました!

2023年4月29日 清水ケ丘公園、初の試みとしてファミリーマートによる
出張販売を行いました。
これまで多くの利用者から公園の近くに飲食店や売店が少なく不便だとの
声にお応えして遂に移動コンビニの実現です!

記念すべき移動コンビニ オープンです!

今回、移動コンビニ販売を開催してくれたのはファミリーマート磯子滝頭三丁目店の
スタッフさん達です。ファミリーマートでも全国に16台しかない移動コンビニ車を
使ってオープンに向け一生懸命に準備をしてくれました。

1 . 体育館棟入口横 

オープンと同時に利用者は飲み物や軽食等、取り揃えられた品を手に取り購入していました。
この日は気温も高くアイスクリームが人気でした。

2 . 運動広場付近

午後1時30分からは場所を運動広場、第3駐車場付近に移動して販売しました。
これも移動コンビニならではです!

今後も定期的に開催予定です。
移動コンビニ販売ならではの目玉商品が用意されるかもしれません!
開催日にご来園の皆様はお気軽にお立ち寄り下さい。

“チェアリング” しませんか!

春の訪れと共に公園散策を楽しむには絶好のシーズンになりました!
清水ケ丘公園では芝生空間を堪能して頂くため無料での椅子の貸し出し
“チェアリング”を実施しています。

見晴台や多目的広場、自由広場等で沢山の花々に囲まれてご家族やお友達と楽しい
おしゃべりや景色を眺めながら本を読んだり、気ままな時間を過ごしてみては
いかがでしょうか!

清水ケ丘公園チェアリングサービス
時間/9:00~16:00 料金/無料 受付/体育館棟

百花繚乱(ひゃっか-りょうらん)

「百花」とは、数多くのいろんな種類の花を意味し「繚乱」はいろんな花が
華やかに咲き乱れている様子を意味します。
まさに今の清水ケ丘公園は 百花繚乱。そんな園内模様の第二弾をお知らせします。

見晴台付近

多目的広場付近ではソメイヨシノが見頃を迎えています。
見晴台から見るエノキと満開のソメイヨシノは最高です!

零れ桜(こぼれざくら)

プール棟脇の早咲きヨコハマヒザクラは、はらはらと散った桜の花びらで
道をじゅうたんのように埋め尽くして、最後の主役を務めています。

清水ケ丘公園内では

・チューリップ・バンジー・アリサム・ノースポール・キンギョソウ・キンセンカ
・ヒュウガ ミズキ・オステオスペルマム・スイセン・コブシ、他
いろんな種類の花が楽しめます。

中庭の大花壇

テニスコート付近

この時期はたくさんのお花に囲まれて、春を感じることが魅力的ですね!
美しい花々を楽しみに、清水ケ丘公園に出掛けてみてはいかがですか。

一陽来復 (いちよう-らいふく)

3月に入り暖かい日が続き清水ケ丘公園の木々も続々と開花の時を迎えています。
今回はそんな園内の第一弾をお知らせします。

春の訪れを公園の木々が感じさせます。

ヨコハマヒザクラは横浜と名が付く唯一のサクラです。
当園、プール棟脇の早咲きヨコハマヒザクラは只今、満開を迎え
多くの来園者の目を楽しませています。

◆ヨコハマヒザクラ(バラ科) 状況:プール棟付近、見頃

コブシが満開です

園内各所で見頃を迎えているのがコブシです。
真っ白な花びらの枚数は6枚。花言葉は「歓迎」です。

◆コブシ (モクレン科) 状況:園内各所、見頃

モクレンも花を付けました。

地道な土壌改良の結果、昨年に続き自由広場のモクレンの木に
外側が紅紫で内側が白色の花が開花しました。

◆モクレン(モクレン科) 状況:自由広場、見頃

一陽来復とは「冬が終わり春が来る」「悪いことが続いたあとに物事がいい方向に向かうこと」という2つの意味があります。この2年間、感染症の影響で閉鎖的な時間が続きましたが
春の訪れと共に規制も緩和されようやく日々の日常が戻ってきました。
清水ケ丘公園で至福のひとときを過ごしてください!