ホタル復活プロジェクトカワニナ大調査~ホタルのごはんはどれくらいある?~開催されました
2025年8月3日 日曜日 「カワニナ大調査!~ホタルのごはんはどれくらいある?~」イベントが開催されました。
たいへん気温が高い中での開催となり一部短縮となりましたが、様々なサイズのカワニナを確認できました
当日の様子を写真で振り返っていきましょう
ホタルの幼虫のごはん
それはカワニナということはみなさんご存知かと思いますが
どういう食事の仕方をするのかですが、さっちゃん先生よりご紹介がありました。
①カワニナを見つける
②カワニナを狙って頭で蓋をする
③消化液で溶かして食べる(食べ終わるまで2日くらいかかることも😲)
今回も二つの班に分かれて調査
調査場所
①丸崎右岸
②丸崎左岸
③さえずりの沢(今回初!)
④こもれびの沢
確認できたもの
エビ
ヤゴ
トビケラなどなど
お父さんと協力されて真剣な眼差しで探してくれました!
まとめ
去年にくらべて、発見できた数は少ないようです。
(実際は、今回のエリアではない園内各所にたくさんいますので遊びにお越しの際は
川辺を覗いてみてくださいね)
しかし8㎜から10㎜のものが16匹✨
大きいものが確認できました
今年のホタル観賞会ではたくさんのホタルの飛翔が確認できましたので、
ごはんとして食べられているものも多かったのかもしれませんね☺
次回のホタル復活プロジェクトは10月5日(日)ホタルの幼虫大調査 !!
成長していく道保川の生きものや自然にぜひ会いに来てくださいね☺