2021年5月28日(金) ハナショウブが5分咲き!6月のメインフラワーに注目です!!
花菖蒲(ハナショウブ)がなんと5分咲きに咲き進みました!
渓流の梅園奥、ハナショウブ池を囲うように、
涼やかな景色が広がっています(*^^*)
花菖蒲はアヤメ科の花で、日本ではノハナショウブを元に、
江戸時代からたくさんの品種改良がなされてきました。
フラワーガーデンでは約180品種1000株を植栽しております。
渓流の梅園上流部~中流部・ウッドデッキ付近はまだまだ蕾。
これからが楽しみです♪
下流の渓流沿いは咲き始め!!
水辺と花菖蒲の雰囲気、すごくピッタリです…!
花菖蒲は平面的に広がった大規模な植栽が一般的ですが。。。
当園の花菖蒲は「渓流の水辺を縁取る」ように、水辺沿いに植栽しています。
花が水鏡に映り込み、より端麗な美しさを引き立たせるこの景観が人気を集めています!!
さらに!池には睡蓮(スイレン)も同時に開花しております!
ピンク、黄色、グラデーションなど、様々な色彩の花が池に浮かぶように咲きます。
睡蓮の花は、日の出とともに花が開き、日が落ちると花が閉じる性質をもちます。
天気の良い日は昼過ぎには花を閉じてしまうことがあるため、注意が必要です!
花菖蒲と睡蓮のコラボを楽しめるのは、フラワーガーデンならではの景色です!!
梅雨時期はお天気が崩れやすく、なかなかお出かけになることも少ないかもしれません。
ですが、曇りや雨の日だからこそ花菖蒲の色合いがより柔らかく見え、
日照によって開閉する睡蓮も、晴れ時より開花時間が長くなりやすく、お勧めです!!
もちろん、晴れの日も涼やかなグラデーションが美しく映え、
汗ばむ季節にも心地よい景色をご覧いただけます。
花菖蒲は天気によって絶妙に表情を変える、梅雨の季節ならではの魅力をもつ花なのです!
さらに!渓流の梅園内では、梅園全体を囲うように、
紫陽花(あじさい)約500株も開花します!!
ただいま咲き始め。6月中旬~下旬に見頃になりそうです!
花菖蒲の見頃は6月上旬~中旬を見込んでいます!
睡蓮は10月頃まで、長期間開花しますよ♪
また6月1日(火)~6月27日(日)は、『花菖蒲・睡蓮まつり』を開催します!
季節ならではのイベントを開催しますよ♪
ご来園前にぜひ、イベント情報をチェックしてくださいね。
6月のメインフラワーは花菖蒲・睡蓮・紫陽花です!!
ぜひ小田原フラワーガーデンへお越しください♪
スタッフ一同お待ちしております!!
SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!
●『小田原フラワーガーデン公式instagram』はじめました!「フォロー」お待ちしています!
●『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!
新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい
開園状況はこちらをクリック!
●【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について
【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。
「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。
発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。