フラワーだより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

2021年5月14日(土)春バラは「 満 開 」です!

みなさま~~!!!ついに!!
春バラが「満開」になりました~~!!

株いっぱいに香り豊かなバラが開花しています!

約160品種による色彩の多様さ!!
お気に入りのバラが見つかりそうです♪

つるバラも見頃です~!!
つるバラを背景にポートレート写真はいかがでしょうか(*^^*)

とってもおススメのタイミングです!!
入園料・駐車場、ともに無料の公園ですので、
ぜひ癒されにいらして下さい(^^)

今年はハーブ園にて開花中のネギ坊主、
アリウム・グローブマスターも見頃です!

ご来園の際はどうぞお忘れなくご鑑賞ください!

当園併設のテイクアウトカフェハイビスカスでは
こんなメニューが一押しです!
\ 新発売 / Fruits Amazake
フルーツ甘酒 300円(税込)
・キウイ
・白桃
果肉のつぶつぶ食感と甘みが
楽しめる、新感覚のさっぱりドリンクです🍹

バラを背景に、映えドリンクとしてもうってつけですよ~!

Flower shop PICCOLOではバラの新苗の販売も行っています!!

京成バラ園芸のバラ苗から、漫画「ベルサイユのばら」のキャラクターにちなんだ
かっこいいバラも入荷していますよ~!

人気品種はどんどんお嫁にいってしまいます…!
気になる方は早めにチェックしてくださいね♪

開花状況やオススメ商品は、このフラワーだよりだけでなく、
『Facebook』『インスタグラム』でもいちはやく開花状況を更新しています!
ぜひフォロー&いいね!を押して、最新情報のチェックをお願いします!

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年5月8日(土)春バラは「見頃前半」ヒスイカズラとヘリコニアも⁈

5月8日(土)~5月30日(日)の期間中、
春のローズフェスタを開催しています!!

初日の本日、春バラは「7分咲・見頃(前半)」です~~!!
ぽかぽか陽気の園内で、彩り豊かな春バラの景色と、香りをお楽しみください(*^^*)♪

全体的に見ごたえある景色になりました!
咲き始めのフレッシュな花々からふわっと香ってきます♪

カクテルなどのつるバラもこの通り、見頃です!!
つるバラの立体演出は、春ならではの光景ですよ~♪
見頃後半になるにつれて、
今は咲き始めのアンジェラ等のつるバラが見頃となりそうです(^^)

これから5/15、5/16にかけて満開に近づきそうです!
この1~2週間が春バラを楽しむタイミングになりそうですね♪

このフラワーだよりだけでなく、
『Facebook』『インスタグラム』ではいちはやく開花状況を更新していますので、
ぜひフォロー&いいね!を押して、最新情報のチェックをお願いします!

また、5月1日のフラワーだより(下にスクロールすると出てくるアーカイブよりご覧ください!)にて
詳しくお伝えしましたが、世界最大級のネギ坊主・アリウム・グローブマスターは、
アルカディア広場での連作障害の可能性があるため、今年よりハーブ園にて植栽しております!
こちらもだんだん見ごたえがでてきました~!

紫色のぽんぽんあたまが可愛いですね♪
もうすこし咲き進んだら、目玉をつけたアリウムちゃんも登場予定です。
ハーブ園にも忘れずにお立ち寄りくださいね!!

そして、トロピカルドーム温室では
神秘の華「ヒスイカズラ」の2番花が綺麗に開花しております!!
その数、現在8房!!色彩、花姿ともに、見事です!!

まるで異世界にきてしまったかのような、神秘的な花。
美しいその花色は、宝石に例えられた「翡翠色(ひすいいろ)」といい、
世界に自生する植物のなかでも珍しい色彩をもつ花です。

フィリピンのルソン島の一部地域で自生するつる性の植物ですが、
絶滅が危惧されている植物でもあります。

当園のヒスイカズラは藤棚のように仕立てているため、
お顔の目の前で、じっくり鑑賞することができます!!

小さなお子様や、車いすでお越しの方にもお楽しみいただきたいです♪

今年は3月頃に開花した1番花が不調だったぶん、2番花にエネルギーが集中したようです。
蕾はざっと数えて16房。春バラの見頃とともにヒスイカズラも楽しめちゃう、
嬉しい開花タイミングになりそうですね♪

素敵な写真が撮れたらぜひともこちらをチェックです!
『ヒスイカズラフォトコンテスト』今年も開催しますよ~!
プロ・アマ問わず、たくさんのご応募お待ちしております!!

50㎝~1mもの花房が日に透き通り輝く姿は一見の価値あり!!
春バラを見た後は、ヒスイカズラもどうぞ、お見逃しなく!!

そしてなんと今年は!例年6月上旬頃より開花する
真夏のドームのメインフラワー「ヘリコニア・ロストラータ」が
なんとヒスイカズラと同時期に開花しております!!

トロピカルドーム温室を代表する「ヒスイカズラ」と「ヘリコニア」、
開花期が異なるこの2種を一斉に楽しめるのは、ちょっとレアな現象なのです…!

さらに!!ひっそりと「ブラックキャット」も開花しています。
まるで黒猫の顔のような、ユニークなお花です!

黒紫色の花なので、あまり目立ちませんが、
みつけられたらラッキーな気分になれそうです(^^)

トロピカルドーム温室も、バラ園も、ハーブ園も!!
園全体で様々な花が開花していますので、
ご来園の際は1か所だけでなく、周り尽くすような気持ちで、
ごゆっくりとお楽しみください(*^^*)

※新型コロナウイルス感染予防策に伴い、
トロピカルドーム温室は入場制限がかかることがあります。

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年5月3日(月祝)春バラは「5分咲」!どんどん咲き進んでいます!

春バラはあっという間に「5分咲」になりました~!

まだまだ蕾が多い印象がありますが、
品種によっては良く咲いております!!

黄色、白、ピンク、赤…
色とりどりのバラが咲いていますよ~♪

その数、約160品種360本。
本数でいうと、他のバラ園さんに劣ってしまいますが、
1株1株を大きく仕立てた当園では、
小規模なイメージから逸脱した、見応えある景観が生まれます!

春バラならではの、つるバラの立体演出も!!
だんだん見ごたえが出てきました。

ローズオオサカは、これぞ薔薇!というような
鮮赤色で剣弁咲きの品種です。

ブルーライト。香りの大賞に選ばれたこともある、強香品種です。

こちらは祭り。黄色と赤の絞り模様が美しい品種です!

今週のうちに見頃となりそうな勢いです!
5月中旬頃にかけてピークとなり、綺麗な景観を楽しめそうです!

本日は一時満車になるほどの混雑具合でした。
今後見頃になるにつれ、来園者数の増加も予想されます。
ご予定の合う方は、比較的混雑しにくい平日のご利用をお勧めします!

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年5月1日(土)世界最大級のネギ坊主の行方…!

5月1日(土)現在、春バラは「3分咲」。

リオサンバなど、品種によってはとても綺麗に開花しています!
暖かい日が続けば、どんどん開花しそうな勢いです♪

ディムエディスヘレンは、花弁の多さに注目いただきたい品種です。

まるでベルベットのような質感の、パパメイアン

天気の良い日中は「春バラと噴水のハーモニー」と題して、
「踊る噴水」も稼働しています。
涼やかで優雅なひとときをお楽しみください(*^^*)
※天候等により中止となる場合がございます。
※観賞用の噴水です。水遊びはご遠慮ください。

小田原フラワーガーデンの春バラと言えば!
「世界最大級のネギ坊主」との共演も見どころでしたよね。

ネギ坊主の名前は、アリウム・グローブマスター。
いまはどんな様子かと言いますと…

あれれ?いつもの植栽場所であるアルカディア広場には

咲いていないようです。

これまで元気にアルカディア広場にて開花していた
紫色のぽんぽんが可愛いアリウム・グローブマスター、
じつは「連作障害」を起こしてしまったようなのです…!

連作障害とは、同一作物(同じ科の植物)を
同じ土壌で繰り返しつくり続けることによっておこる障害のこと。
土壌の成分や微生物のバランスが崩れて、
植物がうまく育たなくなってしまうのです(TT)

ネギ科のアリウムは、連作障害が起こる可能性のある植物と言われており、
昨年のアリウムがこれまでより綺麗に開花しなかったことから、
連作障害の可能性が生まれました。

よって、アルカディア花壇の土壌は数年の間休ませたり、
土壌改善を行って、土壌バランスを戻す取り組みが必要となります。

春バラとの共演を楽しみにされていたお客様、
大変申し訳ありません。。。

※過去写真

そのため、今年からは
アリウム・グローブマスターの植栽場所を
お引越しすることになりました!!

その場所は、、、ハーブ園です!!

よーく探してみると、いたいた!
いつもの紫のまんまるあたま♪♪
ただいま咲き始めの様子です。

春バラの見頃とともに、ハーブ園にて見頃を迎える予定です!!
ぜひご来園の際は、ハーブ園にも忘れずにお立ち寄りくださいね!

アリウム・グローブマスターは数年の間、
アルカディア広場以外の場所で植栽を検討しています。

春バラとの共演が見られないのはとても残念(><)ですが、
アリウムがまた春バラとともに咲くための「土壌のお休み期間」に
どうかご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします!

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。