フラワーだより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

2021年6月29日(火)アジサイが綺麗です!バラのお花も開花中♪

7月が近づき、徐々に夏らしい暑さとなってきました(^^ ;)
季節も移り変わり、ご覧いただけるお花の種類も少しずつ変わってきています♪

梅園内のウッドデッキやバラ園裏では、アガパンサスのお花が見頃です!
青いお花が風に揺られる姿は何とも涼しげです。

白色の品種も開花間近、要チェックです♪

色とりどりのアジサイも引き続き見頃です!
品種による花の色や形の違いにも注目してみてください!

またバラ園では春バラの2番花が開花中♪
当園のバラは、春と秋が特におススメですが、
品種によってはこの時期も綺麗にご覧いただけます!

温室内では夏のメインフラワー「ヘリコニア・ロストラータ」や
10年に一度の開花と言われる「皇帝アナナス」など
珍しい熱帯の植物たちをお楽しみ頂けますよ(*^^*)

そして、トロピカルドーム温室の裏手ではアーティチョークなど
ハーブ類のお花が見頃となっています!

同じくハーブ園に植栽されているブルーベリーやブラックベリーが色づき始めました♪
7月にはブルーベリーの美味しいイベントを予定していますのでお楽しみに(*^^*)

ぜひ、今の時期ならではのお花を見にご来園ください♪
お待ちしております!

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年6月22日(火)アジサイ、スイレン、ハーブのお花が見頃♪

園内では、見頃の紫陽花とともに、夏に咲く花々が開花しています!
いま一番注目いただきたいのは「紫陽花(アジサイ)」。
特にキレイなタイミングとなっております!

 

アジサイの小道にずらりと並んだお花が梅園を明るく彩っています(*^^*)

ぐぐっと近づいて観察してみると、
花それぞれの個性ある色合いが感じられますよ!

手まり咲きの他に額縁咲きのアジサイも植栽されています。
大人っぽい雰囲気が魅力です♪

水面に浮かんで咲くスイレンも、引き続き見頃です!
アジサイと合わせてご覧ください♪

また、トロピカルドーム温室の裏手付近にあるハーブ園でも
たくさんのお花が開花しています!
こちらは「アーティチョーク」。
昆虫たちが花粉を集めに来ていました(*^^*)

グロッソのお花とハナバチさん

カレーのような香りがする植物「カレープラント」
可愛らしいお花を咲かせています♪

その他、トロピカルドーム温室では10年に一度の開花
「皇帝アナナス」もご覧いただけます!

ご来園の際はお見逃しなく!!

梅雨の時期ならではのお花も多数開花中、
ぜひ、小田原フラワーガーデンに遊びに来てくださいね

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年6月16日(水)アジサイが見頃となりました!ハナショウブも開花中!

6月も半ばを過ぎ関東もようやく梅雨入りとなりましたね(*^^*)
フラワーガーデンでは、6月のメインフラワーであるアジサイ、スイレンが只今見頃です!

アジサイは渓流の梅園を縁取るようにずらりと植栽されています!
ピンクや紫など、様々な色のグラデーションをお楽しみください♪

スイレンは黄色、ピンク、白といろんな色が開花しています。
雨や曇りの日はお花が閉じがちなので、晴れた日の午前中がお勧めです!

紫陽花と同じく6月のメインフラワーである「花菖蒲(ハナショウブ)」は現在「見頃(後半)」。
徐々に花数が減ってきていますが、お花ひとつひとつはまだまだ綺麗にご覧いただけます!

その他、ヒガンバナ科の植物アガパンサスが咲き始めています!
7月~8月にかけて園内を彩ります(*^^*)

一方、トロピカルドーム温室内でも夏のメインフラワー
ヘリコニア・ロストラータが見頃を迎えています!

鮮やかで情熱的な色合いにご注目下さい!

当園初開花となる皇帝アナナスのお花も6月下旬ごろまでお楽しみいただける予定です♪
ご来園の際はぜひお見逃しなく!

この時期ならではのお花とともに皆様をお待ちしております♪

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年6月9日(水)ハナショウブが開花中!温室内もおすすめです♪

只今、季節の花「ハナショウブ」がとっても綺麗に開花しています!!

当園のハナショウブは渓流の梅園内の渓流、水辺沿いでご覧いただけますが、
特にメインの植栽場所である「ハナショウブ池周囲」の開花状況が現在「見頃」です!!

ピークからやや下り坂になってきたものの、2番花、3番花が次々に開花しており、
涼やかな景色が広がっていますよ~♪

当園のハナショウブは池を囲うように植栽しているため、
花が水面に映り込む様子や、日中は水に浮かぶスイレンとの共演を楽しめます。

ハナショウブをご覧いただくなら、お早目のご来園が大変おススメです!!!

また、現在トロピカルドーム温室も見所が盛りだくさんです♪
一押しは当園で初めての開花となる「皇帝アナナス」!
花序が大きく伸びて立派な佇まいです!

6月下旬頃までご覧いただける見込みですが、
当園初開花ということもあり、開花期の予想がしずらいため
お早めにご覧いただくことをお勧めします!

松明のような特徴的な丸いお花を咲かせる「トーチジンジャー」も開花中です!

その他、白猫のような姿をした「ホワイトキャット(タッカ・インテグリフォリア)」のお花も!
開花期が1~2週間程度と短めなので、見逃さないように注意ですよ~!

レンブマンゴーなどトロピカルなフルーツもご覧にいただけますよ(*^^*)

皆さま、ご来園の際はぜひ、園内全体を通してお楽しみください!!
お待ちしております(^^)

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。

2021年6月1日(月) ハナショウブが見頃!ドーム内も見逃せない!

みなさま~~~!!!
ついに、花菖蒲(ハナショウブ)が「見頃」になりましたよ~~!

渓流の梅園奥、ハナショウブ池を囲うように咲いています。
ブルーの色彩が、涼やかさを演出しています(*^^*)
汗ばむ季節にうれしい景色ですね♪

花菖蒲は平面的に広がった大規模な植栽が一般的ですが。。。
当園の花菖蒲は「渓流の水辺を縁取る」ように、水辺沿いに植栽しています。
花が水鏡に映り込む様子はフラワーガーデンならではの見所ポイントですよ!!

同じくハナショウブ池内には、睡蓮(すいれん)の花も開花しており、見頃です♪

花菖蒲と睡蓮のコラボも、フラワーガーデンらしい見所ポイント!
睡蓮の花は、日の出とともに花が開き、日が落ちると花が閉じる性質をもちます。
天気の良い日は昼過ぎには花を閉じてしまうことがあるため、
晴れの日は午前中のご鑑賞がお勧めです!!

花菖蒲は、渓流の梅園内の中流部や上流部のウッドデッキ側にも植栽されていますが、
そちらはまだまだ咲き始め。。。
再下流部の池の周りや、下流部のみ見頃となっています。
場所によって開花状況が異なる分、今年の花菖蒲は長く楽しめそうですね♪

花菖蒲の見頃は6月中旬までを見込んでいます!
睡蓮は10月頃まで、長期間開花しますよ♪

花菖蒲、睡蓮とともに忘れてはいけない6月のメインフラワーは、
渓流の梅園内、脇道に1列で植栽している紫陽花(あじさい)です!
ただいま「咲き始め」。例年ですと6月中旬~見頃になりますが、
今年は開花が少し早まるかもしれません。今後も開花状況を追っていきます!

梅雨時期に多い曇りや雨の日だからこそ花菖蒲の色合いがより柔らかく見え、
日照によって開閉する睡蓮も、晴れ時より開花時間が長くなりやすい傾向があります。
梅雨にぴったりの花菖蒲、睡蓮、紫陽花。ぜひ見にいらして下さい♪

また6月1日(火)~6月27日(日)は、『花菖蒲・睡蓮まつり』を開催します!
季節ならではのイベントを開催しますよ♪
ご来園前にぜひ、イベント情報をチェックしてくださいね。

その他にもトロピカルドーム温室では、
10年に一度の歴史的な開花!!「皇帝アナナス」の貴重な花や、

今年は開花が例年より1か月も早かった!
当園の夏のメインフラワーであるヘリコニア・ロストラータ

温室に咲く猫のような珍花、
「ホワイトキャット(タッカ・インテグリフォリア)」と
「ブラックキャット(タッカ・シャントリエリ)」
など、
見逃せないユニークな植物をご覧いただけます!!
屋外施設だけでなく、トロピカルドーム温室にもご来園ください!!

SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!

『小田原フラワーガーデン公式instagramはじめました!「フォロー」お待ちしています!
『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!

新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい

開園状況はこちらをクリック!
【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について

【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。

「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。

発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。