2021年5月1日(土)世界最大級のネギ坊主の行方…!
5月1日(土)現在、春バラは「3分咲」。
リオサンバなど、品種によってはとても綺麗に開花しています!
暖かい日が続けば、どんどん開花しそうな勢いです♪
ディムエディスヘレンは、花弁の多さに注目いただきたい品種です。
まるでベルベットのような質感の、パパメイアン。
天気の良い日中は「春バラと噴水のハーモニー」と題して、
「踊る噴水」も稼働しています。
涼やかで優雅なひとときをお楽しみください(*^^*)
※天候等により中止となる場合がございます。
※観賞用の噴水です。水遊びはご遠慮ください。
小田原フラワーガーデンの春バラと言えば!
「世界最大級のネギ坊主」との共演も見どころでしたよね。
ネギ坊主の名前は、アリウム・グローブマスター。
いまはどんな様子かと言いますと…
あれれ?いつもの植栽場所であるアルカディア広場には
咲いていないようです。
これまで元気にアルカディア広場にて開花していた
紫色のぽんぽんが可愛いアリウム・グローブマスター、
じつは「連作障害」を起こしてしまったようなのです…!
連作障害とは、同一作物(同じ科の植物)を
同じ土壌で繰り返しつくり続けることによっておこる障害のこと。
土壌の成分や微生物のバランスが崩れて、
植物がうまく育たなくなってしまうのです(TT)
ネギ科のアリウムは、連作障害が起こる可能性のある植物と言われており、
昨年のアリウムがこれまでより綺麗に開花しなかったことから、
連作障害の可能性が生まれました。
よって、アルカディア花壇の土壌は数年の間休ませたり、
土壌改善を行って、土壌バランスを戻す取り組みが必要となります。
春バラとの共演を楽しみにされていたお客様、
大変申し訳ありません。。。
※過去写真
そのため、今年からは
アリウム・グローブマスターの植栽場所を
お引越しすることになりました!!
その場所は、、、ハーブ園です!!
よーく探してみると、いたいた!
いつもの紫のまんまるあたま♪♪
ただいま咲き始めの様子です。
春バラの見頃とともに、ハーブ園にて見頃を迎える予定です!!
ぜひご来園の際は、ハーブ園にも忘れずにお立ち寄りくださいね!
アリウム・グローブマスターは数年の間、
アルカディア広場以外の場所で植栽を検討しています。
春バラとの共演が見られないのはとても残念(><)ですが、
アリウムがまた春バラとともに咲くための「土壌のお休み期間」に
どうかご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします!
SNSでは開花状況もいち早くお届けしています!
●『小田原フラワーガーデン公式instagram』はじめました!「フォロー」お待ちしています!
●『小田原フラワーガーデン公式Facebook』では旬な話題をいち早くお届け!「いいね!」お待ちしています!
新型コロナウイルスに関するお客様へのおねがい
●【2021年3月19日更新】緊急事態宣言解除に伴う屋内施設の利用について
【ご来園予定のお客様へのおねがい】
小田原フラワーガーデンでは感染予防対策として、お客様に以下の対応をお願いしております。
来園するすべてのお客様の健康と安全のために、
ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
「手洗い」「うがい」「マスクの着用」をお願いします。
トイレに手洗いソープをご用意しております。ご自由にお使いください。
「消毒」をしましょう。
各所にアルコール消毒液をご用意しております。手を洗ってからお使いください。
発熱、咳、風邪などの諸症状がみられる場合は無理をせず、来園をご遠慮ください。
そのほか、濃厚接触解消の工夫として、入場制限、観覧場所へ職員の配置等を行う場合があります。